心のもよう![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が、図画工作で表したアートです。 写真上:「いろいろな気持ちが混ざっているとき」 色をたくさん使い、いろいろな技法をためしてみました。絵の具を水をつけずに描いてみたり、指を使って描いてみたりしました。描いた絵の気持ちを考え破いてみました。 写真下:「バクハツな心」 まん中にあるのは、ぼくの大きな心の中心です。だから、バクハツ的にまん中の絵をかきました。その周りの絵は、中の絵からバクハツが広がっていくように描きました。 かざって なに いれよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が、図画工作で「かざって なに いれよう」という題材に取り組んでいます。 紙の袋に、折紙や色画用紙のテープでつくった飾りを接着して、世界にひとつしかないオリジナルバッグをつくっています。家から持ってきた生活身辺材料も使いながら、子どもたちの発想が、どんどん広がっていきます。 活動している中で、「見立て」活動が始まり、ロボットのような装飾になったりお花畑に見立てた装飾になったりしながら、子どもたちの思いはどんどん広がっていきます。 2/4 給食【今日の給食】 ●押し麦のグラタン ●スープ ●いよかん ●黒糖パン ●牛乳 ![]() ![]()
|