体調管理に気をつけましょう

GO TO  SCHOOL

  雨の4連休が終わり、月曜日を迎えました。
欠席者も少なく、元気に登校してきた子どもたち。

 教室では、チョークに黒板、鉛筆とノートから、
デジタル教科書に電子黒板、タブレットの時代。

 社会は、新型コロナウィルスと共存
新しい生活様式
GO TO 〇〇・・・

時代、社会の変化を感じる今日このごろです。


画像1 画像1

給食室の前で

 毎日の給食の献立や食材、栄養などについて、みんなにわかるように
張り出すのが、給食委員会の仕事。
 廊下で、献立表を見て、2人で確認しながらの作業です。

 昔から「梅雨明け十日」と言われ、梅雨明け後はしばらく、安定した
夏の暑い日が続きます。
 なかでも給食室は、かなり高温になり、その中で、給食を
毎日作っていただきます。

そんなことへの感謝も忘れず、いただきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけん 続き

2年生の町たんけんの様子を一部ですが写真でも少しご紹介。
みんな、興味津々に見学していました。それぞれのお店の方も子どもたちをしっかりと受けとめてくださりにこやかに対応してくださいました。
みんないい顔してます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中できるようになりました。

 図書の時間の最後の10分は、いつも読み聞かせの時間です。
最初は、黙って話を聞くことができなかった1年生ですが、今では、
動かずに、しっかりと話しを聞き取り、自分でイメージをふくらませること
ができるようになってきました。
画像1 画像1

ありがとうございました。

 2年生の「まちたんけん」が無事に行われました。サポーターとして協力していただきました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 また、子どもたちの訪問を快く受け入れていただきました事業所のみなさま(なるとやパン様、中西武道具様、山中文具様、理容カーム様、ふじ薬局様)には、心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校いじめ防止基本方針

お知らせ