【3年生】12日(水)はクラブ見学のため、15:30頃下校します。
↓クリックしてください↓
最新の更新
作文をレベルアップさせよう(6年1組 2月2日)
入学説明会は予定通り実施します(2月3日)
ええじゃないか!(6年 2月1日)
てこのはたらき(6年2組 1月29日)
あたたかい(1,5年 1月28日)
かぼちゃのつる(1年5組 1月28日)
背景(3年4組 1月27日)
熟語の構成(5年5組 1月26日)
長なわスタート!(1,5年 1月26日)
【新1年】入学説明会について(1月23日)
オンライン交流会(6年生 1月22日)
オンライン学習(2〜6年 1月21日)
もちを食べる自分(5年3組 1月20日)
留学生との交流(5年生 1月19日)
標準学力調査(1,2年 1月19日)
カテゴリ
TOP
お知らせ
5年林間学習
日記
校長室だより
運動会
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA活動
6年修学旅行
児童朝会
教職員
保護者専用
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生の教室にて(9月25日)
1年生の教室に、6年生の姿が。なんと
紙しばいの読み聞かせ
が始まりました。
今年度は、コロナ禍の影響で、たてわり班活動が行えていません。1年生と6年生が接する機会も、例年に比べて少ない現状です。そんな中で、「1年生のみんなに、紙しばいの読み聞かせをしよう!」となったようです。
パペット人形を使いながら読み聞かせをする子もいました。
続きを読む
笑顔で感想を発表する1年生。短い時間でしたが、価値ある時間になりました。
遠足の延期について(5年 9月25日)
5年生保護者の皆様
本日予定していた5年生の遠足(万博公園)は、雨天のため10月2日(金)に延期します。
本日は、担任より連絡のあった持ち物や時間割で登校させてください。また、
お弁当が必要
ですので、ご注意ください。
かざわ作り(2年2組 9月24日)
2時間目、図工の学習の様子です。
かざわ(車輪のような形の、風で動くおもちゃ)を作っています。今日は、その部品である4枚の羽根のデザインと色塗りをしていました。
買い物調べをまとめよう(3年2組 9月24日)
2時間目、社会の学習の様子です。お家の人の買い物について、調べたことや分かったことをまとめていました。
修飾語とは(4年4組 9月23日)
5時間目、国語の学習。文の組み立てと修飾語について学んでいました。
文の組み立ての中で、これまでに学んだ「主語」と「述語」に加えて、今日登場したのが「修飾語」。例文を元に、文の組み立てと修飾語の働きを学んでいきました。
続きを読む
「( )犬が( )追いかける。」
どんな犬が、どのように追いかけるのか…。子どもたちは、自分で( )に入る修飾語を考えて文を作り、発表していました。
4組のみなさん、修飾語のこと、理解できましたか?
55 / 94 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等 に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:216
今年度:81426
総数:1378974
配布文書
年間行事
後期(10月〜3月)行事予定
学校だより
学校だより(2月号)
1年 学年だより
1年 学年だより 2月号
5年 学年だより
2月学年だより
その他
健康観察表(1/23〜)
R2 第2回実施報告書
令和2年度 校時表(6/22〜)
常盤小学校 標準服のご案内
R2 第1回実施報告書
R1 第3回実施報告書
登校安全見守り活動
登校安全見守り活動 活動地図
リンク
大阪市教育委員会
公式Twitter(ツイッター)
学校の安心・安全
大阪市いじめ対策基本方針
常盤小学校いじめ防止基本方針
常盤小 安全マップ
がんばる先生支援
R4「がんばる先生支援」研究支援報告書
R5「がんばる先生支援」研究支援報告書
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
携帯サイト
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地