科学実験、「出前授業」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った化学の出前授業です。偏光板を使っての実験でした。

科学実験「出前授業」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、目をキラキラさせて偏光板の仕組みについて考えたり、実験したりしていました。

科学実験「出前授業」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナのせいで社会見学に行けないので、大阪市立科学館から出前授業に来た頂き、クラスごとに実験を行いました。

<玄関掲示4年>

画像1 画像1
 今月の玄関掲示は4年生の作品です。節分を表現し、心の鬼を追い払おうというメッセージを書いています。

健康委員会の活動

6時間目は委員会活動でした。卒業する6年生は最後の委員会活動となります。
今日は手洗いチェッカーを使って、普段通り手洗いした後、手に残っている汚れはどれくらいかを確認をしました。
子どもたちは「こんなに残ってるん!?」「手首と指の間、めっちゃ汚れてる…」といろいろ発見できた様子でした。
まだまだ新型コロナウイルスが猛威をふるう中、手洗いを丁寧にする重要さを学べたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 委員会活動(6年ラスト) きぼう集会 出前授業3年(科学館)
2/8 児童朝会 クラブ12
2/9 クラブ発表会(展示)
2/10 F集会(クラブ発表)