運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

3年2組 「はがきの書き方講座」

 昨日に引き続き、中西郵便局長さん、西山郵便局長さんに来校していただき、「送ってうれしい、もらって楽しい 年賀状」の書き方について、教えていただきました。

 全国一律、はがきは63円で届くということはわかっていた子どもたちですが、「では、沖縄にはいくらかかるでしょう?」と尋ねられると「80円!」「1000円!」だのと答えていた子どもたちです(笑)
 
 郵便配達の方法も、ハイテク化してきているそうで、ドローンによる配達を試行し、今後実用化に向けて準備を進めていっているそうです。また、電気自動車や電動バイクの導入をはじめ、環境に配慮した取り組みも進んでいるそうです。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月9日(水)

画像1 画像1
本日の献立 ・カレーうどん
      ・はくさいのおひたし
      ・黒糖パン
      ・牛乳
      ・リンゴ

 リンゴは一人1/4切れですが、1年生には、食べやすいように1/8切れを二つにしてくださってました(^O^)
画像2 画像2

3年 「はがきの書き方講座」その1

 今年も、郵便局長の中西さんと西山さんを講師としてお招きし、「はがきの話」と「年賀状の書き方」について、教えていただきました。

 今日は3年1組が、明日は3年2組が教えていただきます。

 最初にはがきの表書きの書き方を教えていただきました。事前に、出したい人を決めて、その人の住所を調べてきていました。宛先、宛名、郵便番号、自分の住所と郵便番号などの書く位置と字の大きさなどを、枠を使って分かりやすく教えていただいたので、スムーズに書くことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「はがきの書き方講座」その2

 2時間目は、「日本一高いところにある郵便局はどこですか」「世界一低いところにあるポストはどこですか」などクイズも交えながら、子どもたちの興味関心を引きつけ、楽しく授業を進めてくださいました。

 そして、裏面の書き方を教えていただきました。年賀状は、新年のごあいさつ。新年あけまして…と書くのは間違いですよ、古い年があけておめでたいはずなのに、新しい年があけまして、というのはおかしいわけです。あけましておめでとうございます、が正しい書き方です。ということも教えていただきました。よくする失敗ですね(;^_^A

 もう一つ、うれしいことに一人一人に名前の最初の文字で「消しゴム判子」を作成してプレゼントしてくださいました。はがきの最後に記名した後に、朱肉で押すととてもいい感じです。この判子は、今後習字の学習で、記名の部分に使うと書いた習字の格が上がる感じがします。とてもありがたいプレゼントです。

 みんなで、できあがった年賀状を黒板に貼って、見合いっこをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 12月7日(月)

画像1 画像1
 今日の児童朝会での校長先生のお話は、「物を大切にしよう」という内容でした。

 『元大リーガーのイチロー選手に「どうすれば、野球が上手になりますか」とある小学生が質問したところ、「バッドやグローブを大切にすることだよ」と答えられたそうです。

 つまり「道具に感謝をすること」「道具をいつもきちんと使えるように準備しておくこと」ということは、野球の上達につながるということです。

 勉強道具も同じです。鉛筆や消しゴムを大切に使うことが、勉強のできる人になることにつながっていきます』というお話でした。

 また、保健主事の久野先生からは、新型コロナウイルス感染症にかかる「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)へ、12月15日まで移行することとなった話がありました。
 社会見学などの校外学習の中止、調理実習の中止、合唱の中止等、感染予防対策強化の内容と、自分たちにできる感染予防対策【手洗い・うがい・消毒・ソーシャルディスタンスなど】を、今まで以上に気をつけていきましょう、というお話でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ