長調と短調(6年 5月19日)![]() ![]() 長調の曲と短調の曲の違いを、実際にピアノ演奏を聴きながら確認しました。なるほど、明るい感じの長調、暗い感じの短調か…。 「試しに、長調の曲を短調で演奏してみますね。」 ……おお、曲の雰囲気がガラッと変わりました! 全然違いますね。 体を動かそう!(4年 5月19日)![]() ![]() 4年生がやっていたのは「カラーバスケット」。フルーツバスケットの運動場版ということになるでしょうか。椅子の代わりに5色のカラーリングを使っています。例えば、進行役の先生が「赤!」と言ったら、赤いリングにいる人は他の赤いリングに移動しなければなりません。移動中に、鬼役の先生方にタッチされないように気をつけて! さあ、ゲームスタートです。 やさしい(ヌルい?)鬼を尻目に、スイスイとリングに走り込む4年生。業を煮やした進行役のY先生が、鬼のやる気スイッチをオンにすると、たちまち鬼の動きが一変! そこかしこで真剣勝負が繰り広げられていました。 分校生活(2年 5月19日)![]() ![]() 2年生は、ミニトマトの苗を自分の植木鉢に植える作業をしました。苗をポットから取り出し、スコップを使って慎重に植え付けます。みんな真剣そのものです。支柱も立てて、作業完了! 2年生のみなさん、観察と水やりを忘れずに。すくすく育て!ミニトマト!
|