水溶液の実験(5年生)
5年生は理科で水溶液の実験をしました。決められた水の量にどれくらいの食塩が溶けるか確かめていきました。ていねいにかき混ぜるなど慎重に実験を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
1月25日の給食は「鶏肉の甘辛焼き」「かす汁」「くりきんとん」です。栗きんとんは適度な甘さで栗の食感がとてもよかったです。
![]() ![]() 走って跳んで(4年生)
4年生は陸上運動に取り組みました。走路に障がい物やハードルを置き、走りながら飛び越していきました。何回もするといい運動量になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100について考えよう(2年生)
2年生は算数で「100」について考えました。「100が10個で1000」ということを学習し、「100を16個集めた数」を求めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧を揚げたよ(1年生)
1年生は運動場で凧を揚げました。自分で作った凧を走りながら揚げていきました。風に乗ってうまく揚がったらご機嫌になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |