扇町小学校の児童の皆さんへ ・・・教職員の皆さんからメッセージ・・・
扇町小学校の児童のみなさん、元気ですか。
みなさんが、楽しみにしていた新学期の始業式や入学式が、残念ながらえんきになってしまいました。学校のりんじ休業も、5月6日(水)まで続きます。 今、みなさんも知っているように、「新型コロナウイルス感染症」という病気がはやっていて、世界中の人たちが、この感染症とたたかい、いろんなことをがまんしている時です。 みなさんも、楽しみにしていた学校がお休みになって、みんなで勉強したり、遊んだり、おいしい給食を食べたり、おしゃべりしたりすることができていません。 いつも校長先生が、みなさんに話しているように、学校でいちばん大切なもの・・・、それは、みなさん一人一人の「命(いのち)」です。その「命(いのち)」を守るため、今は、お家できそく正しい生活を送ってください。 扇町小学校の教職員のみなさんは、いつ学校が始まって、みなさんがもどってきてもよいように、いっしょうけん命、いろいろなじゅんびをしています。 今、みんなが、がまんすることで、必ずこれまでのような、楽しい生活がもどってきます。 がんばりましょう・・・・。 また、12日(日)、13日(月)、14日(火)のいずれかの日に、お家の人に、みなさんが、新しい学年で使う教科書などを、学校まで取りに来てもらいます。もって帰っていただいたら、新しい学年で学習することを、しっかり見ておいてほしいと思います。 扇町小学校 校長 稲森 歳和 ・ 教職員一同 教科書給与、学習課題、教材等の配布について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12日・13日・14日のお知らせした時間帯で、玄関、講堂出入口(東・西)でお待ちしております。くれぐれも気をつけてお越しください。 いきいき活動についてのお知らせ教育長メッセージ
|