★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

今日の給食

 1月28日(木)
 今日の献立は・鶏肉のオイスターソース焼き・中華スープ・チンゲンサイとコーンの中華あえ・コッペパン・バター・牛乳でした。
 4年生の教室へ行って見ると、ちょうど「いただきます」のあいさつが終わり、もっとおかずを増やしたい人がならんでいて今日もあっという間に食缶は空っぽになりました。
 今日の給食週間第4日目は「学校給食の歴史」をクイズでわかりやすく紹介していました。大阪市は1949年(昭和24年)3校の小学校で始まりました。次の年には、大阪市の小学校全校で給食が始まり、2019年(令和元年)2学期からは、すべての中学校で給食が学校で作られる学校調理方式になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のクイズ

画像1 画像1
 第4問。
 お祭りでよく売られていますよね♪
答えは6文字です。

今日の授業風景【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,2桁×何十の計算の仕方を具体物を使って考えていました。
 考えたことを,うまく説明できたでしょうか?

今日の休み時間

画像1 画像1
 昔遊びブームがやってきました。
 1年生と6年生が,羽子板やけん玉をして,遊んでいます。
 けん玉のコツは,4年生に聞くといいかも…。

今日の授業風景【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が音楽室で,合奏の練習をしていました。
 リコーダーや鍵盤ハーモニカの使用は控えているので,他の楽器で代用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 C-NET
2/10 なタ
2/12 C-NET
祝日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

時間割

双方向オンライン学習

キャリア・パスポート

学校評価