保護者様
政府より、大阪府域を対象に
【新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言】が行われました。
実施期間は、令和3年1月14日(木)から2月7日(日)となっています。
また、この宣言にあわせ、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において
【「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2】へ移行することとされました。
学校においては、分散登校・短縮授業は行わず、
【通常授業を継続】します。給食も提供されます。
「児童いきいき放課後事業」についても、感染防止対策に留意し
【通常の活動を継続】します。
緊急事態宣言を機に、ご家庭で取り組んでいただいている
【健康観察の徹底】を、改めてお願いいたします。
また、
児童が次の状況になった際は、【必ず学校へ連絡】いただくとともに、【登校を控えていただく】よう、よろしくお願いします。
************************
(a)児童本人が、新型コロナウイルスに感染したことが
判明した場合、
もしくは保健所等から濃厚接触者と認定された場合
(b)児童の同居家族が、濃厚接触者と認定されたり、
発熱等かぜ症状が見られたりする等により、
検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することと
なった場合
(c)児童本人に、発熱等のかぜの症状が
見られる場合
具体的には、微熱(普段の体温より高い状態)
・発熱(体温が37.5度前後より高い状態)以外に、
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、
におい・味がしない、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、
嘔気・嘔吐等、平常と異なる体調がみられる場合
(d)児童の同居家族に新型コロナウイルス感染症を疑い、
医療機関等に相談するめやすに該当する症状が
見られる場合
************************
《新型コロナウイルス感染症を疑い、
医療機関等に相談するめやす》
・息苦しさ(呼吸困難)や強いだるさ(倦怠感)、
高熱等がある場合
・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続け
なければならない時を含む)場合
・基礎疾患等のある方は、発熱や咳などの比較的
軽いかぜの症状がある場合
************************
なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。
<市教委配信文書>
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103...
************************
【新1年生の保護者の皆様へ】
【新1年生の保護者説明会】を1月22日(金)に開催を予定しておりましたが、緊急事態宣言の発令を受けて、【現在対応を検討中】です。決定しましたら、当ホームページにてお知らせします。ご心配をおかけいたします。