今日の給食 1月12日(火)「筑前煮」は、福岡県で昔から食べられてきた伝統的な料理です。「がめ煮」という別名もあり、お正月や祭り、お祝い事によく食べられます。おいしくいただきました。 大阪市小学校学力経年調査 ≪1日目≫
1月12日(火)2限、今日から3日間の予定で、「大阪市小学校学力経年調査」 を行っています。
このテストは、平成28年度から3年生から6年生を対象に、大阪市が独自で行っている悉皆の調査です。今年度はコロナの影響で、実施が1月になりました。児童一人一人の学習理解度・学習状況を知り、目標を持って学習に取組めるようにすることなどを目的に実施しています。全市で1億8,650万円の予算をかけ、国語・社会・算数・理科・英語の5教科に関する調査と、学習・生活状況等に関する調査を行います。 3年生は国語の聞き取り問題から実施しましたが、初めてのテストで少し緊張気味でした。先生からの注意を聞いた後、真剣に問題に挑んでいました。調査結果等については、3月中旬にお知らせする予定です。 今日の給食 1月8日(金)「ほたて貝のグラタン」は、小麦粉を釜でいためて、粉臭さをとっています。このひと手間でグラタンがとてもおいしくなります。今日も調理員さんが小麦粉を大きな釜でいためてくださいました。おいしくいただきました。 出前授業「子どものエンパワメント授業」(2) ≪2年生≫
5つのいろいろな顔から、どんな気持ちかを発表しました。「悲しい、怒ってる、さびしい、困っている」など、気持ちを表す言葉をたくさん見つけました。そして、一人一人に境界線があることを知り、心と体を大切にすることを学びました。
最後に「すてきな頼み方」のワークシートで、自分も相手も大切にする伝え方の学習をしました。自他ともに尊重する方法を学び、これからの小学校生活で役立てていけると思います。 【2年生出前授業は、校長経営戦略支援予算(公費)により実施しました。】 出前授業「子どものエンパワメント授業」(1) ≪2年生≫「聴く」という字から「め・みみ、ハートはきくあいず」という合言葉を覚えました。アフリカの民族楽器【写真左】の音を目をつぶって聞き、どんな音に聞こえるかを発表しました。また、30秒間じっと目をつぶって、何の音が聞こえたかを発表しました。「呼吸の音、足音、カメラの音、エアコンの音」など、いろいろな意見が出ました。人それぞれ、感じ方や表現の仕方が違うことを学びました。 |
|