8月26日(火)2学期始業式・給食開始です。8月26〜29日は、5時間授業で14:30頃の下校となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食(2/8)
「ふわふわことば」と「ちくちくことば」(2月5日)
運動場で遊んでいる様子(2月5日)
今日の給食(2/5)
児童集会を実施しました(2月5日)
運動場で遊んでいる様子(2月4日)
今日の給食(2/4)
校内安全週間(2月4日)
運動場で遊んでいる様子(2月3日)
今日の給食(2/3)
2月3日 学習の様子(4年〜6年)
2月3日 学習の様子(1年〜3年)
今日の給食(2/2)
4年「サンフェイス」による出前授業(2月2日)
今日の給食(2/1)
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1/13緊急事態宣言発出に伴う対応について(1月14日)
保護者の皆様へ
平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、昨日(令和3年1月13日)政府から令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われました。また、今般の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われることにあわせ、令和3年1月12日開催の第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することとされました。
大阪市では、引き続き特定の教育活動の取扱い等に変更等を加えつつも、通常形態での教育活動を継続することとされました。
大阪市教育委員会の指示を受け、本校は次のように対応いたします。
➡1 通常授業を継続します
文部科学省通知並びに大阪府教育庁の考え方を踏まえ、子どもの健やかな学びの保障や心身への影響の観点から、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の実施期間中も分散登校は行わず、通常授業を継続いたします。
ただし、感染拡大に対する警戒度を高め、感染症対策を改めて一層徹底いたします。
本校では、これまで通り、校内での適切な対策により感染拡大防止に努め、子どもたちの安全確保を最優先としつつ、適切に教育活動を進めてまいります。
※「児童いきいき放課後事業」についても、感染防止対策に留意し通常の活動が継続されます。
➡2 健康観察を徹底します
保護者の皆様におかれましても、緊急事態宣言が行われたことを契機に、ご家庭で取り組んでいただいている毎朝体温を測る等の健康観察の徹底を、改めてお願いいたします。
(詳しくは、本日配付の文書をご確認ください。)
↓
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
➡3 卒業遠足を2/10(水)に延期します
「緊急事態宣言の期間中は、修学旅行、校外活動等について、期間外に延期するか、中止とすること。」の指示により、1/28(木)に予定していた卒業遠足は、予備日として確保していた2/10(水)に延期します。
(詳しくは、6年保護者の皆様に明日配付する文書をご覧ください。)
➡4 長時間、密集または近距離で対面形式となる活動等は行いません。
➡5 体育は、可能な限り屋外で実施します。また、体育館など屋内で実施する必要がある場合は、特に呼気が激しくなるような運動を避けることを徹底します。
➡6 給食等については、「喫食にあたっては、飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにせず、会話を控える」ことが確実におこなわれるよう、給食における指導を徹底し、喫食後は、速やかにマスクを着用するよう指導します。
大阪市教育委員会の指示に基づき、適切に教育活動を進めてまいります。
これからも、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
※なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。
今日の給食(1/14)
きょうのこんだて
♦ビーフシチュー♦ブロッコリーのサラダ♦ミニフィッシュ♦こくとうパン♦牛乳
〇牛にゅう
牛にゅうには、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンなどがたくさん含まれています。
※たんぱく質…筋肉や血をつくる。
※カルシウム…骨や歯をじょうぶにする。
Quiz
牛は、1日に給食の牛乳パック約何個分の牛乳を出すでしょう?
1)10個 2)100個 3)1000個
(13日のこたえは、1の鶏肉です。)
今日の給食(1/13)
きょうのこんだて
♦親子丼♦すまし汁♦黒豆の煮もの♦牛乳
〇黒豆(お正月に食べるおせち料理のひとつです。)
黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。
(「親子丼」は、「卵」の個別対応献立です。)
Quiz
親子丼の子はたまごで、親は何でしょう?
1 鶏肉 2 豚肉 3 牛肉
(12日のこたえは、2のチリです。)
1月13日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年算数:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
写真中 5年理科:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
写真下 6年英語:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
1月13日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年英語:I'm 〜.(〜に入れるのは、happy、angry、sad、sleepy、hungry、sickのいずれか)黒板の前に出て、happy等いずれかのカードを見せてもらい、それをジェスチャーで表現してみんなに伝えるゲーム、など。
写真中 2年算数:教科書P.68の問題を解きました。
写真下 3年算数:大阪市学力経年調査に取り組みました。
11 / 147 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:44
今年度:12910
総数:439243
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/9
クラブ活動
祝日
2/11
建国記念の日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
新規リンク
学校評価関連リンク
平成30年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
平成30年度 大阪市「小学校学力経年調査」の結果
平成31年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
研究会
大阪市小学校教育研究会
交通安全マップ
交通安全マップ
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成29年度 公表にあたって
平成29年度 全体の概要、運動習慣等調査
学校協議会
令和2年度 第2回 学校協議会お知らせ
令和2年度 第1回 学校協議会実施報告
令和2年度 第1回 学校協議会お知らせ
校内研究
令和2年度 校内研究
平成31年度 校内研究
学校給食
2020 給食だより4月
事務室
就学援助等
就学援助制度と給食費還付について
学習関連
おうちで学ぼう
コンテンツを活用した学習例6年生
コンテンツを活用した学習例4年生
コンテンツを活用した学習例3年生
全国体力・運動能力、運動習慣等調査保護者配付用プリント
全国学力・学習状況調査について
4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の対応について
R2.4.10 学習動画配信の保護者通知文
日スポセンター加入のごあんない(兼加入同意書)
「緊急事態宣言」を受けた対応についてお知らせ
お知らせ
公衆無線LANの正しい使い方
ゲームの正しい遊び方
犯罪被害防止について
「プレミックスで楽しくクッキング!」
教室の換気等による寒さ対策について
「緑茶配付」のお知らせ
Japan Tea Action
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
看護師チラシ
期末個人懇談会について
オンライン学習に必要な児童生徒個人用アカウントの配付について(通知)
新型コロナを疑う場合の受診相談体制が変わります
新型コロナウイルス感染症にかかる学校との連絡等について(お願い)
5・6年生の「Teams」接続テスト日程変更のお知らせ
「Teams」接続テストのお願い(5・6年)
「Teams」接続テストのお願い(3・4年)
「Teams」接続テストのお願い(1・2年)
土曜授業について
別紙
修学旅行の実施及び参加同意書の提出について
プログラム
運動参観のご案内
修学旅行保護者説明会案内
一泊移住実施についてのお知らせとお願い
5年学年だより
文部科学大臣から保護者や地域の皆様へ
文部科学大臣から児童生徒等や学生の皆さんへ
えいごをまなぼう!小学生におすすめ電子書籍
「プリントひろば」ご利用ガイド
Teams 児童用マニュアル(モバイル端末用)
Teams 児童用マニュアル(パソコン用)
Teams 保護者用マニュアル
一泊移住の実施及び参加同意書の提出について
個人懇談会実施期間中(7/27〜8/3)の下校時刻(目安)
一泊移住保護者説明会のご案内
家庭での日常の健康状態の把握について(お願い)
日課時間表
6/29(月)からの週当たりの授業時間数・木曜日の校時変更のお知らせ
「教育課程の見直し」(表)長期休業時間変更(裏)
健康観察表(家庭用)6月15日版
学校における令和2年6月15日からの通常授業の再開について(お知らせ)
今年度の水泳授業について
【重要】新型コロナウイルス感染症対策をふまえたいきいき活動実施に向けてのお願い
健康観察表(家庭用)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
令和2年6月1日からの学校園の再開について(お知らせ)
6月1日〜12日の給食実施について
マークシート(家庭における通信環境調査)
家庭における通信環境に関するアンケートのお願い
国語科の動画配信について
5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における6年生の授業実施について
小学校の児童とその保護者のみなさんへ
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
第2回目の登校日
第1回目の登校日について
入学にかかるオリエンテーションについて
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について
令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について
5/10までの臨時休業期間の延長について
コンテンツを活用した学習例5年生
全国体力・運動能力、運動習慣等調査中止のお知らせ
相談窓口についてのお知らせ(低)
「LINE」による相談窓口 利用案内(低)
「LINE」による相談窓口 利用案内(高)
SNS相談開設日のご案内
相談窓口についてのお知らせ(高)
保健室
今年度からの家庭訪問について(お知らせ)
各種感染症について
2020ほけんだより4月
保険関係の制度について
運営に関する計画
令和元年度 運営に関する計画 最終評価
平成30年度 運営に関する計画 最終評価
令和元年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成31年度(令和元年度)『全国学力・学習状況調査』の結果
携帯サイト