6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

児童朝会

1月18日(月) 児童朝会を行いました。
 校長先生からは、先週の水曜日に大阪府にも緊急事態宣言がだされましたが、もう一度春のころの心構えを思い出して、しっかり感染症対策をしていきましょうというお話がありました。 詳しくは、校長室だよりNo.77をご覧ください。
 看護当番の先生からは、1月の生活目標「かぜに負けない丈夫な体を作ろう」について。「○ね ○おき ○ごはん」の○の中に何を入れるかいいかなといったお話がありました。
画像1 画像1

1年生〜地震・津波の避難訓練を実施しました!

 地震の後は、津波が起こることもあります。その時には、高い場所へ避難することを教えてもらいました。学校では、校舎の3階以上に避難することになっています。学校は「避難場所」になっていることも教えてもらい、災害時に必要な避難物資を保管している「災害備蓄倉庫」も見学しました。最後に、水がここまで来ることを示した「きりんの表示」も確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜地震・津波の避難訓練を実施しました!

 先生のお話の後、実際の避難訓練を実施しました。放送の指示を聞いて、机の下で地震の揺れがおさまるのを待ちました。揺れが収まったのを確認して避難開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜地震・津波の避難訓練を実施しました!

 「自分の命を守る」ために、どう行動したらよいのか教えてもらいました。
 そして、今日は、お家の方と一緒に話をしてほしいという宿題が出ています。ぜひ、時間を作っていただき、今日の学習したことを聞いていただくとともに、親子で一緒に、「地震が来た時に、どこに避難するのか。」「我が家の防災備蓄」についてお話しいただけるとありがたいです。お願いいたします。
画像1 画像1

1年生〜地震・津波の避難訓練を実施しました!

 「大阪北部地震」「阪神淡路大震災」「東日本大震災」について、写真をみながら話をしてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 生活週間、縄跳び朝会(高学年)、C−NET、放課後図書館開放
2/10 生活週間
2/12 生活週間、児童集会、西中新入生保護者説明会
2/13 西中制服採寸・物品販売

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ