いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!
TOP

放課後は研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内研究授業が25日にあります。体育部や研究部の先生方が集まって事前検討会をしています。指導案検討会から実技を伴うアクティブ研修会へと学校改革が始まっています。

1年生 虫を観察しょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園ではコオロギの声が聞こえてきました。
2年生の生活科「むしのかんさつ」がはじまりました。
小さなバッタ、カマキリがいるようです。

5年生の夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生も力作がそろっています。
なかでも驚いたのが「彦根城」です。
桝形など守る側の仕掛けや攻め手の動きを矢印で表現するなどよく工夫されています。
手作りモデルの横には研究レポートもありました。
こわさないように、じっくり見せてもらいましょう。

6年生の夏休みの作品

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の掲示板です。
さすが6年生。
楷書の基本がきっちりできている書写作品です。
野菜の花粉の研究、身近な素材の素晴らしい研究です。
他の学年の子どもたちも先輩の作品を見に行ってください。
きっと、いい学習・楽習になりますよ。

9月10日(木) 自然園の赤い花と白い花

画像1 画像1 画像2 画像2
雨上がりの自然園です。
9月8日に発信した自然園クイズの答えは「モクレン」でした。
白い大きな花が咲いています。
隣に咲いている赤い花は9月1日にクイズで出した「サルスベリ」です。
自然園の小さな赤い花と大きな白い花がきれいです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 クラブ活動
その他
2/11 建国記念の日
2/12 入学説明会

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革