私学受験直前指導
明日迫った私学入試に向けて、3年生の直前指導を行いました。
進路指導主事より進路だよりをもとに、「入試当日の心得」「もしも…の場合」「受験時」「テスト終了後」「合格発表後」についての話をしました。生徒は緊張の中にも適度なリラックスをとって聞いていました。 今晩は早く寝て、明日に体調を整えておきましょう。明日は早めに起きて、頭スッキリの状態でテストに臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北側フェンス
フェンスの足場を解体する作業に入りました。
ブロック塀と違って、フェンスの向こう側にある桃ヶ池や家々がよく見渡せます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 英語の授業
C-NETの先生の授業で、ペアとなり英会話の練習をしました。
「What is your best memory ?」「What is your best friend ?」などの質問に対して、英語で回答をしました。 英語の実践を積み重ねて、使える英語を身につけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紅梅七分咲き
玄関の紅梅がここ1週間で急に咲き始めました。「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。紅花の美しく、華やかな姿からつけられたそうです。紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。
明日は3年生が私学受験です。紅梅も花を咲かせて皆さんを応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生 物品販売と標準服採寸
令和3年度入学の生徒と保護者が、中学校で必要な物品と標準服の採寸に来校されました。今年度は密を避けるために、多目的室だけではなくピロティーも広く有効活用しました。
中学校の門をくぐり、真新しいものを買い揃えていくうちに、中学生としての自覚も芽生えてくることでしょう。 新入生の皆さんの入学を心よりお待ちしています。 ![]() ![]() |
|