1月26日 3年算数!正三角形をひきつめよう
3年生の算数では三角形について学習しています。教科書についている三角形を切り抜いて、ノートにひきつめて張り付けています。いろいろな形を作ることができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 6年理科!てこを利用した道具
6年生では、「てこ」について学習しています。今日はてこを利用した道具を調べて、支点、力点、作用点などがどこにあるか調べてタブレットにまとめています。写真をとっている人もいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 1年こまづくり!冬のあそび
1年生が「こま」にいろをぬっています。こまをまわしたときに、きれいに見えるように考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 今日の給食は!
今日の献立は、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、桃のクラフティ、黒糖パン、牛乳でした。
今週は給食週間になっています。給食調理員さんは6名いてます。各学年から給食調理員さんに日頃の感謝を言います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日 1年図工!冬のあそび
1年生では「冬のあそび」ということで、かざぐるまを作っています。はねになる部分に色をつけています。きめつ模様をかく児童が多いですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|