■2月26日(水)、委員会活動最終 2月28日(金)、卒業を祝う会、6年茶話会

1月8日 5年理科!食塩水を観察

 5年生の理科では、試験管の水に食塩を溶かすとどのようになるか観察しています。タブレットで記録して、発表ノートに図と言葉で説明をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今日の給食は!

 今日の献立は、アジのレモンマリネ、てぼまめのスープ煮、固形チーズ、黒糖パン、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 3年英語!友だちの名前をアルファベットで

 3年生の英語では、アルファベットの学習をして覚えています。友だちの名前のイニシャルを英語で記録しています。お互いの名前のイニシャルを交換しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 冬はなわとびで運動!1年生

 1年生が体育館でなわとび運動をしています。2月になるとなわとび週間もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日 未来のなりたい自分!6年生

 6年生では、将来の自分のなりたい職業や姿などを、粘土人体模型で作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

給食関係

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

令和元年度 研究紀要

研究紀要