飼育園芸委員会
中央小学校のアイドルであるうさぎのあずきさんが、年始に体調を崩してしまいました。その時、クレア動物病院さんにお世話になり、獣医さんのおかげでいまではすっかり元気です。助けていただいた感謝の気持ちを込めて、学校の代表として飼育園芸委員会でお礼の色紙と手紙を作成し、届けることにしました!
クレア動物病院さん、本当にありがとうございました。 飼育園芸委員会では、他にも野菜の栽培を行っており、先週、その野菜の収穫を行いました。大小さまざまな大きさの田辺だいこんと天王寺かぶらを採ることができました。 持ち帰った子どもたちはどんな料理にして食べたのかな。 3年 体育科〜かけあし〜
まだまだ寒さは厳しいですが、元気いっぱいに5分間のかけあしに取り組んでいます。
記録をとりながら、「頑張れー!」「もうちょっと!」とたくさん応援していました。 終わった後は、「疲れたー!」「おなかすいたー!」の連発…。 そして、終わってヘトヘトかと思ったら…。 「鬼ごっこやりたい!」 子どもたちは本当に元気です! 2年 人権学習「手話」
人権学習の一環として、「手話」について学しゅうしました。
手話をつかって自こしょうかいをしたり、歌を手話でしたりして、話すことや書くことと同じように、手話もコミュニケーションのひとつであることがわかりましたね。一人一人が自分の名前を手話でつたえられるよう一生けんめいれんしゅうしました。お友だちにうまく手話でつたえられてうれしかったですね。耳がふ自ゆうな人がいたら、手話をつかってコミュニケーションをとりたいという気もちをもつことができました。 3年 社会科〜昔の道具調べ〜
社会科では、明治時代ごろからの大阪市の移り変わりを学習しています。
その中で、“せんたく板”や“かまど”など、昔に使われていた様々な道具も学習しています。 とにかくたくさんあるので、インターネットで検索することにしました! タブレットを使って、昔の道具を検索しています。 「“ひのし”ってどう使うんだろう?」 「“せんす”は家にあるよ!」 学習の仕方も移り変わっています。 5年 家庭科〜エプロンづくり〜
家庭科室では、5年生がミシンを使って、エプロンをつくっていました。
布の寸法をきちんとはかったり、目印をつけたり…。 ミシンもサポートしあいながら、丁寧に使って、ぬっていきます。 「何とかうまくぬえた…」 「エプロンらしくなってきた!」 ※3枚目「ジャーン!」と見せてくれましたが、まだできていません… 完成が楽しみです! |
|