今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

10月14日(水)の児童集会の様子

10月14日(水)の児童集会では、後期運営委員の紹介と27日に予定しています秋の遠足(大阪城公園)でのめあてや、6年生の班長さんを中心にして、オリエンテーリングについて打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室に木の椅子を購入しました

図書補助員の先生をはじめとして学校では、本をもっと好きになってほしいという願いをもち、図書室の環境整備に努めています。6・7・8・9月の来館者数は548人となっておりたくさんの子どもが図書室に来ています。また、学校評価カンケート結果でも「本を読むことが好きになってきている」の肯定的評価が98%となっています。今年度、これまでのプラスティック製の椅子に変わり木の椅子を購入しました。木のぬくもりを感じながら本のぬくもりも感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「就学時健康診断」を受信される児童の保護者の皆様へ

当日持ってきていただくものは、下記に乗せています「就学時健康診断のお知らせ」の用紙、上靴、スリッパ(保護者)です。また、在籍している幼稚園、保育所より写真のような「健康観察カード」を渡された保護者の方は、ご記入のうえ持ってきてください。もらっていない方は当日お渡ししますので、時間に余裕をもってご来校ください。
マスク着用でお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(金)、学習参観の様子

2年生は国語科「お手紙}では、読みの課題を解決するための読み取りをしました。4年生国語科「文の組み立てと修飾語」では、主語・述語・修飾語の働きを調べました。6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」では、検地や刀狩りについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食欲の秋です。

本日の給食のメニューは牛肉のきんぴらちらし、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳です。牛肉のきんぴらちらしのほどよいお酢の味に食欲が湧きました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28