本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。すべての画像データの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校紹介
できごと
できごと1年
できごと2年
できごと3年
できごと4年
できごと5年
できごと6年
給食
できごと なかよし
最新の更新
令和3年度特別支援学級新1年生の保護者中止のお知らせ
2月12日(金)ポラム学級「イヤギ大会」
2月10日(水) 3年 七輪体験
2/9(火) なかよしタイム
2月9日(火) 5年 非行防止教室
2月5日(金) 5年 もののとけ方
2月8日(月)運営委員会 あいさつ週間
2月8日(月) 5年 ソンセンニム課内授業
2月5日(金) 2年 キャベツを植えたよ
2月4日(木) 1人1台学習者用端末が整備されています!
2月3日(水)6年 外国語「なりたい職業を発表しよう」
2月2日(火)1年算数科〜大きさくらべ(2)〜
2月3日(水)ポラム学級 「カルタ・イヤギ大会に向けて」
2/3(水) 2年「おへそのひみつ」
2月3日(水)の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
10月16日(金)修学旅行2日目その9
美味しい朝食を食べた後、子どもたちが池のほとりで散策や栗拾い、遊具で遊んでいました。 爽やかな気候の中、気持ち良く過ごせています。
10月16日(金)修学旅行2日目その8
残さず美味しく召し上がりましたね!食べ終わったら食器ごとに分別し、次の人が気持ちよく使えるようテーブルなどを片付けます。 ごちそうさまでした!
10月16日(金)修学旅行2日目その7
各グループでひと仕事を終えた子どもたちは、朝食でバイキングをいただきました。 もくもくファームの食べ物は手作りのものばかりで、とても美味しいです!
10月16日(金)修学旅行2日目その6
しいたけグループでは、まずしいたけができる「原木」を見せていただきました。しいたけは栽培方法として「菌床栽培」と「原木栽培」があるそうで、一般的なしいたけは菌床栽培で生産され、90日で400gくらいできるそうなのですが、ここではコナラ、くぬぎに栽培する原木栽培をしているため、特に丁寧に扱う必要があり、木を運ぶ作業・木を積み上げる作業をしてからしいたけをとる作業をしました。しいたけは大きく開きすぎていないのをとるのがポイントです。
味もずいぶんと違うらしいですよ。
10月16日(金)修学旅行2日目その5
ジャージー牧場で、乳搾り体験と餌をほぐして食べやすくするお仕事をさせて貰いました。
赤ちゃんを産んだメスの牛しかお乳が出ない事、牛乳がどうやってできるか工場の様子など色々教えてもらいました。
初めこわごわ触っていた人も最後は夢中で餌を食べさせています。
3日前に生まれたばかりの赤ちゃん牛にも会う事ができました。
33 / 88 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
4 | 昨日:188
今年度:3347
総数:428468
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
2/12
英語5年【高松T】 放課後ステップアップ5・6年
2/15
放課後ステップアップ3年
2/16
クラブ(最終) 英語6年【伊藤T】 まちかど号
2/17
ポラム 英語3年【宮前T】 英語6年【伊藤T】 放課後ステップアップ4年
2/18
C-NET4年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
日本漢字能力検定協会 家庭学習用講座(無料)
日本漢字能力検定協会 漢検WEB問題集
日本数学検定協会 過去検定問題
日本英語検定協会 過去検定問題
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト