★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

5年生 林間学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎の近くにある施設で、さまざまなアクティビティを楽しんでいます。

画像は大すべり台で遊ぶ子ども達。

思っていた以上に急斜面で、なかなか挑戦できない子どももいたようです。

5年生 林間学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
林間学習の旅の思い出に、キーホルダー作りがはじまりました。

みんな思い思いに飾り付けを考え、つないでいました。

5年生 林間学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康観察や朝の体操も終わり、朝食の様子です。

5年生 林間学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は好天に恵まれそうな一日です。

昨日、先生方から送られてきた画像の中から紹介しきれなかったものをUPいたします。

1〜2枚目:海洋博物館
3枚目:宿舎のレクレーション

2年生 愛媛県かんきつ類食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(木) 6限目の時間を利用して、愛媛県の伊方町のみかん農家である「田縁農園(たぶちのうえん)」と双方向通信機能『Teams』によるオンライン食育授業を実施しました。

今回はコロナ禍で、出前授業がなかなか実現しない中での取り組みということもあり、実施に向け、綿密な打ち合わせを繰り返しながら当日を迎えることができました。

講堂では、すでに甘酸っぱい香りや設置したスクリーンにみかんの果樹が広がっており、
「あれ みかんの木やん!」
「みかんおいしそう〜」
などといった声が聞こえてきました。

次にスクリーンに映ったのは、田縁農園代表の田縁藤治さん。
農園は東京ドーム約1.7個分で30品種程度のかんきつ類の栽培をしているそうです。

みかんの試食やお土産をいただいた子ども達は、うれしそうに『みきゃん』と記念撮影をしました。

本日昼のNHK総合ニュースでも、ご家庭で視聴できたという知らせが学校に届きました。

配信記事はコチラ

【ニュース記事を見る】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 学習参観・学級懇談会【中止】
2/19 学習参観・学級懇談会【中止】