ようこそ! 大阪市立中央小学校へ!
カテゴリ
TOP
中央小
最新の更新
今日は「ごみ0マンデー」
たてわり班リーダー引継ぎ
第2回いじめについて考える日
児童集会
飼育園芸委員会
3年 体育科〜かけあし〜
2年 人権学習「手話」
3年 社会科〜昔の道具調べ〜
5年 家庭科〜エプロンづくり〜
理科室での実験
特別支援教育研修会
5年生 琴をひいてみよう
5年 算数 プログラミング
2月3日(水)入学説明会 2
2月3日(水)入学説明会 1
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
新1年生保護者説明会のご案内
新1年生保護者説明会を予定通り2月3日(水)に実施します。
ただし、2部制で行いますので、時程等の変更があります。
詳しくは↓↓↓をご覧ください。
新1年生保護者説明会のご案内 (1月20日付)
3年 図画工作科〜いろいろうつして〜
今図画工作科では、紙や、プチプチなどの色々な素材を生かしての版画にチャレンジしています。
今までの黒一色でなく、赤や青などのカラーインクも使っています。
「魚のうろこをプチプチにしてみたよ!」
「この材料はどんな模様が出るかなぁ…。」
今までの経験を生かして、考えながら取り組んでいます。
3年 保健〜電子メディアと健康〜
保健室の操谷先生に、「電子メディアと健康」についての特別授業をしていただきました。
身近にある電子メディア。
ゲームやスマホ、パソコンなど、使えば便利で楽しいものですが、使いすぎるとどうなるのでしょうか?
そして、これからの生活では、どう使っていけばいいのでしょうか?
「『ゲーム障がい』という言葉は、初めて知った。」
「これからはやりすぎないように気をつける!」
明るく元気で過ごすために、大切なことを学びました。
休み時間は…
雨上がりの昼休み。
少し地面もかわいてきたので、思いっきり遊ぶ子どもたちです。
鬼ごっこをしたり、鉄棒や遊具で遊んだり…。
顔を真っ赤にしながら、ニコニコ笑顔があふれています。
そんな中、教室の中から手を振るインドア派もいました…。
美化委員会から感謝の気持ちを込めて
1月22日(金)の児童集会では、美化委員会がビデオ発表をしました。
毎月、第3・5月曜日の「ごみ0マンデー」のそうじの時間に、美化委員会は、各清掃場所をお手伝いしながら、がんばっている人たちをチェックしていました。
どの学年も、教室・廊下だけでなく、屋外、トイレなど、清掃場所に応じて一生懸命に美しくしようと頑張っているのが分かりました。
この日の給食の時間には、美化委員会が感謝の気持ちを込めた表彰状を各学級に届けに行きました。
これからも、中央小学校を美しくしましょう!
4 / 110 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
57 | 昨日:54
今年度:41280
総数:618443
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
2/15
あいさつ週間〜19日
ベルマーク回収日
2/16
ベルマーク回収日
2/18
代表委員会
2/20
PTA実行委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
大阪市立桃園幼稚園
大阪市立上町中学校
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」について
配布文書
配布文書一覧
オンライン学習(Teams)
Teams児童生徒用マニュアルモバイル用
Teams児童生徒用マニュアルPC用
携帯サイト