国語 2年生
物語文「かさこじぞう」を勉強していきます。
今日は一時間目の学習です。 一通り読んで、物語の全体を把握しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
正月の行事献立です。
正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 今日の給食には「ごまめ」と「ぞう煮」がでました。 「ごまめ」は「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う気持ちが込められています。 「ぞう煮」はもちと、いろいろな具材を入れた汁物です。地方や家庭ごとに入れる具や味付けなどに特色があります。給食は、白みそで味を付けた関西ぞう煮です。 ![]() ![]() 音楽 2年生
鍵盤ハーモニカを使って子ぎつね練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室前掲示
校長室前には始業式での校長先生のお話内容の掲示物があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 8日 通常授業
8時10分から25分までの間に登校するようお願いします。
|
|