早くも春が!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の北側にあるツツジの中からスイセンが顔を覗かせていました。もともとこの場所にスイセンはなく、学校のほかの場所にもありません。おそらく鳥などが運んできた球根から芽が出て咲いたと考えられますが、こんなにも背が高いスイセンも珍しいので、きっとツツジの背丈を超えてスイセンが顔を覗かせたかったのではないでしょうか。花もイキイキとしていました。

1月21日の給食

今日の献立は、

・豚肉のごまだれ焼き
・みそ汁
・きくなと白菜のおひたし
・ご飯
・牛乳

「みそしる」は、【にぼし】で出汁を取り、うすあげ、にんじん、だいこん、えのきたけ、青ねぎを使用しています。

給食の出汁は、ほとんど削り節とだし昆布から取っているのですが、「正月のお祝い献立」の雑煮は【かつおぶし】から出汁を取ったり、今日みたいに【にぼし】から出汁をとることもあります。「いつもより、美味しかった!」「飲みやすかった!」という児童と「魚臭かった!」という児童などいろいろな感想がありました。


画像1 画像1

近江牛と泉だこ

 大阪府において、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うインバウンドの需要の減少や輸出の停滞等により、在庫が増加しているなど深刻な影響が生じている和牛肉及び国産水産物について、学校給食へ提供するため、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業が創設されました。

大阪市におきましても、当該事業を活用した食材を使用した学校給食を提供します。


大桐小学校では、

1月28日「牛肉と金時豆のカレーライス」
2月9日「すき焼き煮」
3月9日「カレーシチュー」卒業祝い献立
      近江牛が使用されています。

2月8日「泉だこのやわらか煮」
      泉だこが使用されます。



画像1 画像1 画像2 画像2

もののあたたまり方 金ぞくのぼうと板

画像1 画像1 画像2 画像2
2021年初の理科室での学習です。
サーモシートを使って、金属の棒や板がどのように温まるのかを実験で確かめます。
 
予想では、
〇熱したところから温まっていく
〇一気に全体が温まっていく
と二つの意見に分かれました。

実験用ガスコンロを点けるのも初めての子が多く、大騒ぎでしたが、無事にケガもなく、安全に実験が終わりました。

次は水がどのようにして温まるのかを調べたいという意見が挙がりましたが、さて、どうやって調べればいいのでしょう…。

1月20日の給食

今日の献立は、

・ミートボールと野菜のカレー煮
・ツナとキャベツのソテー
・りんご
・黒糖パン
・牛乳

「ミートボールと野菜のカレー煮」は、肉だんごを主材に、玉ねぎ、だいこん、にんじん、しめじ、青みにむき枝豆を加え、カレールウの素等で味付けした煮物です。
児童の好きなカレーとミートボールの組み合わせなので大人気でした。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
授業
2/15 あいさつ週間(19日(金))
2/18 委員会 
2/20 6年土曜授業(6年生のみ)3時間授業 下校11:30〜
生活
2/16 ユニセフ募金
2/17 ユニセフ募金

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ