今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

11月28日(土)の3年生の授業の様子

3年生は「電気で明かりをつけよう」の単元で、電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があることを学習しました。ICT機器を使い子どもたちが考えたつなぎ方を比べたり大型テレビにつなぎ方を映したりして確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日学習の様子2

2年生は、大きい数「10000までの数」の学習でした。同じ数でも、とらえかたによりいろいろな表し方で表せることを知る学習です。5400をいろいろな表し方で表すために、まず方法の見通しをもち、次に自分の考えを書き、考えを交流し、まとめをした後は練習問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(土)の授業の様子

1年生は図工科でプログラミング学習をしました。タブレット端末のプログラムの手順の説明後は自分で絵を描き、それを別のキャラクターに変身させるプログラムを工夫させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(金)の給食献立

本日の給食献立は、ごはん 牛乳 豚肉とまいたけのいためもの つみれ汁 かぼちゃういろうです。ういろうは米粉、砂糖などを混ぜてむして作ります。今日のういろうにはかぼちゃを混ぜています。 
画像1 画像1

土曜授業についてのお願い

学習参観と作品展の実施にあたりコロナウイルス感染症対策についてお願いしているところですが。11月27日(金)に配布します「学習参観と作品展について」のプリントをよく読んでいただき、私語をしないことや間隔をあけるように行動すること、体調が悪い時は出席を控えることをしっかり守って、感染症対策をしていただきますようお願いします。10月に実施しました学習参観では、私語が見られましたので一人一人が気を付けてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28