2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

1年生 プログラミング

 最初に配られた図を使って、レストランへ行く方法を考えました。次に、プログラミングロボット「Turu Turu」に命令カードを読み込ませます。ペアで協力しながら考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

 1年生でプログラミングの授業を実施をしました。今日は、校内の研究授業も兼ねているので、たくさんの先生方も見に来てくれました。
 今日の課題は、「道案内をプログラミングしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
 体験予約を待っている間に、いろいろなアルバイトもしていました。働いた後には、キッザニアのお金「キッゾ」がもらえます。たまったキッゾを銀行に貯金することもできるし、お店で買い物もすることができます。
 6年生は、今日1日を満喫したようです。最後に、記念撮影もしました!

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
 ショーを体験するパビリオンもありました。九条北小学校の児童もたくさん参加し、会場を盛り上げていました。

6年生 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 アニメの英語の吹き替えも体験できました。できあがったアニメは、お土産で持ち帰っています。ビルメンテナンテンス会社では、ビルの壁を登っていくクライミング体験をさせてもらっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 縄跳び朝会(中学年)、C−NET
2/17 たてわり班活動(6限)
2/18 縄跳び朝会(低学年)、クラブ活動(クラブ見学)
2/19 スクールカウンセラー来校日
2/22 トップアスリート夢授業(5・6年)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ