「スマホ時代を生きる子どもたち〜今、大人にできること」講座

家庭教育充実促進事業として、子どもがスマホを持ち始めるときに気を付けなければならないこと、必要な親子の話し合い、ルール作りについてなどを学ぶ講座となっております。


     受講を希望の場合こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「スマホ時代を生きる子どもたち〜今、大人ができること」の講座

給食週間終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生までのメッセージです。給食調理員さんへのそれぞれの「ありがとう」の気持ちが伝わってきます。

【文責:阪口】

1月25日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のバーベキューソテー
・ウインナーとキャベツのスープ
・焼きじゃが
・大型コッペパン
・牛乳

「鶏肉のバーベキューソテー」は、鶏肉、たまねぎ、ピーマンを炒め、塩、こしょう、ケチャップ、ウスターソースで味つけします。

「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナー、キャベツ、しめじ、グリンスープを使ったスープです。
画像1 画像1

バトンクラブの動画撮影

画像1 画像1
2月4日のクラブ発表会に向けて、講堂で動画撮影をしていました。コロナ禍で毎年やっている舞台発表ができないバトンクラブ。今年は、動画を撮ってオンラインで視聴する方法で発表します。

12月から昼休みや大桐タイムを使って、自主練を続けてきました。振付、フォーメーション、発表の構成など子どもたちが自分で考えたそうです。ネタバレになるので、発表の詳細は書けませんが、クラブ発表会をお楽しみに!!

【文責:阪口】

避難訓練 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大阪に地震速報が発令されました・・・」
3年1組の子たちは、帽子をかぶってさっと机の下に入ります。全員入るまで、2〜3秒くらいでした。「机の脚をしっかり持って」山口先生の指示がとびます。
実際の地震だと大きなゆれで机どうしがぶつかったり、天井が落ちてきたりします。
命を守るための大切な行動です。出口を確保するために、窓や戸を開けておくことも大事です。

「ゆれがおさまりました。避難を始めてください。」
静かに落ち着いて歩きます。どの子も真剣な表情です。きびきびと避難することができました。今日は雨天なので、1階廊下までの避難です。

「津波警報が発令されました。」
そして二次避難です。3年1組の教室は2階にあるので、1組の子は3階の廊下まで垂直避難します。

今日は、全学年で「避難訓練」と「防災学習」が行われました。学校で災害があった時、全員の子どもの命を守るため、このような実践的な避難訓練を積み重ねていきます。

【文責:阪口】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
授業
2/18 委員会 
2/20 6年土曜授業(6年生のみ)3時間授業 下校11:30〜
2/22 大桐小見守るデー(PTA)
生活
2/16 ユニセフ募金
2/17 ユニセフ募金

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ