遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会

Teamsを使った児童集会を行いました。
今日は集会委員会がイントロクイズを作ってみんなに問題を出していました。
とても音楽がなり、答えが発表されるととても楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第3回学校協議会開催のお知らせ

【令和2年度 第3回学校協議会開催のお知らせ】

学校協議会委員の方々にお集まりいただき、令和2年度
第3回 学校協議会を下記日程にて開催致します。



日時:2月24日(水)午後6時30分から
場所:明治小学校会議室
議題: 「児童・保護者アンケート結果」について                     「運営に関する計画最終評価」について
その他

(傍聴者の方)
傍聴をご希望の方は、会議開催の30分前から開催予定時刻まで
受け付けにて申込み頂き、会長の許可を得た上で、その指示に従い入場できます。

先生の学びもとまりません。

コロナ禍においても、子ども達は毎日しっかりと勉強をしています。
先生たちも指導について、日々勉強しています。

今日はTeamsをつかい、講師の先生もお招きして、また集まることで密にならないように場所を分散することで、授業についての勉強をしました。

子ども達が学び続けるように、先生たちも学び続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 2年生

はじめての分数の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

節分の行事献立

今年は2月2日が節分でした。
病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。
3日の給食は「節分の行事献立」として、「いわしのしょうがじょうゆうかけ」と「いり大豆」がでました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月予定
2/18 クラブ9 (最終)
2/19 せいけつしらべ
2/20 休業日
2/23 天皇誕生日