最強寒波
1月8日(金)、朝から強い冷え込みです。今シーズン一番の強い寒気が上空を覆っているそうです。
学校では、この冬初めて池やプールの水の表面に氷が張っていました。この冬初めてと書きましたが、ここ最近は寒い日でも池の水が凍っていた記憶がありません。ひょっとしたら2、3年振りの事かもしれません。 今日は、氷が張っていると聞きつけた子どもたちが池の周りにやってきて、珍しそうに池を覗き込んでは張った氷の厚さに驚いたり、恐る恐る氷を手で持ってみては氷の冷たさを体感したりしていました。 ![]() ![]() 3学期始業式
1月7日(木)、冬休みが終わり3学期が始まりました。3学期の始業式もこれまでと同様に、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点からオンラインで実施しました。
校長先生からは、このクラスでよかったと思えるように、今の学級の友だちとの絆を深め、残りの日々を過ごしてくださいとお話がありました。 ![]() ![]() 2学期終業式
2学期の終業式を行いました。今日の終業式は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、体育館で集まることはせず、teamsを活用してオンラインで行いました。
校長先生からは、冬休みもこれまで通り感染症予防や体調管理をしっかりとし、交通安全に気をつけて、来年また元気に会えるのを楽しみにしていますとお話がありました。 ![]() ![]() 大掃除
12月25日(金)、今日は2学期最後の登校日です。各クラスで大掃除を行いました。
1年生も例に漏れず、床をほうきではいたり、特に汚れた部分はさらに雑巾で拭いたりと、自分たちの使った教室を綺麗にするため、頑張っていました。新年は気持ちも新たにピカピカの教室で学習ができますね。 今日は午後から終業式を行い、子どもたちは13時半に下校します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水道局出前授業(4年生)
12月24日(木)、4年生が柴島浄水場の方々をゲストティーチャーとして迎え、普段から口にする大阪市の水道水についてのお話を聞いたり、実験を通して濾過する仕組みを学習したりしました。
子どもたちは、大阪市の美味しい水を24時間体制で支える人々の努力や苦労を知り、水を大切にする気持ちを持ちました。 ![]() ![]() |