今日の給食(2/17)
きょうのこんだて
♦まぐろの甘辛焼き♦豚汁♦くきわかめのつくだ煮♦ごはん♦牛乳 〇くきわかめ くきわかめは、わかめの葉のしんの部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。 今日の給食では、くきわかめをつくだ煮にしていました。 Quiz くきわかめに多く含まれている栄養素は、どれでしょう? 1 炭水化物(黄) 2 カルシウム(赤) 3 ビタミン(緑) (16日のこたえは、3の約300個です。) 今日の給食(2/16)
きょうのこんだて
♦中華おこわ♦卵スープ♦キャベツとピーマンのいためもの♦おさつパン♦牛乳 〇おこわ むかしは、もち米をむした飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と言うようになりました。 今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った『中華おこわ』でした。 【「卵スープ」は、「卵」の個別対応献立です。】 Quiz にわとりは、1年に約何個のたまごをうむでしょう? 1 約100個 2 約200個 3 約300個 (15日のこたえは、2の赤です。) 教育長からのメッセージ(大阪市教育委員会より)
教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳においては、この10年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。 「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准して25年以上が経過しています。 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。 学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。 教育長からのメッセージ 第3回地区別児童会(2月15日)
次の三つのことを目的に、本年度最後の「地区別児童会」を行いました。
〇6年生に感謝の気持ちを伝える。 〇遊びや話し合いを通じて、近隣に住む児童相互の交流を図り、異学年間の助け合いや、ふれあいの気持ちを育てる。 〇地区の特徴を踏まえて、春休みのくらしについて話し合う。 各地区とも、しっかりと活動していました。 今日の給食(2/15)
きょうのこんだて
♦鶏肉のからあげ♦まる天と野菜のうま煮♦焼きのり♦ごはん♦牛乳 〇はしの上手な持ち方 1 えんぴつを持つように1本を持つ。 2 その下の部分にもう1本を入れる。 3 上手に持てたら、上のはしだけ動かしてみましょう。 (はしが上手に持てると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです!) Quiz のりは、何色のグループの食べものでしょう? 1 黄 2 赤 3 緑 (12日のこたえは、3の滋賀県です。) |
|