いちご
★2月18日の献立★
ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳 「いちご」の旬になりました。 今日の「いちご」は、長崎県産の「恋みのり」という品種です。 もう過ぎてしまいましたが、バレンタインデーにぴったりの名前ですね。 2月に旬を迎えることも考えて、つけられた名前なのかもしれません。 実は小さかったのですが、味は甘くておいしかったです。(栄養教諭) ![]() ![]() 15分休み
少し肌寒い感じでしたが、天気が良く、児童は元気いっぱい遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華おこわ
★2月17日の献立★
中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンのいためもの、 レーズンパン、牛乳 「おこわ」は、もち米を使い、蒸し焼きにして作っています。 「おこわ」の名前の由来は、いくつかあります。昔、もち米をむした飯を「強飯(こわいい)」といいました。それに、ていねい語の「お」をつけて短くし、「おこわ」というようになったという説があります。 今日は、焼き豚、くり、しいたけの入った「中華おこわ」でした。(栄養教諭) ![]() ![]() 2年生
2年生合同体育の様子です。全体で「かけあし」に取り組んでいました。
![]() ![]() 4年生
ラグービー型ゲームの練習です。今日は、ラグビーボールを扱った練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |