児童集会を実施しました(1月15日)
3学期1回目の「たてわり班による児童集会」を行いました。子どもたちはみんな、楽しそうに活動していました。
写真上 運動場:「フラフープリレー」をしました。
写真中 体育館:「ジェスチャーゲーム」をしました。
写真下 教室:各教室ごとに工夫して楽しみました。この写真は「イントロクイズ」をしているところです。
【お知らせ】 2021-01-15 16:27 up!
1/13緊急事態宣言発出に伴う対応について(1月14日)
保護者の皆様へ
平素から本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、昨日(令和3年1月13日)政府から令和3年1月14日(木)から2月7日(日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われました。また、今般の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われることにあわせ、令和3年1月12日開催の第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することとされました。
大阪市では、引き続き特定の教育活動の取扱い等に変更等を加えつつも、通常形態での教育活動を継続することとされました。
大阪市教育委員会の指示を受け、本校は次のように対応いたします。
➡1 通常授業を継続します
文部科学省通知並びに大阪府教育庁の考え方を踏まえ、子どもの健やかな学びの保障や心身への影響の観点から、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の実施期間中も分散登校は行わず、通常授業を継続いたします。
ただし、感染拡大に対する警戒度を高め、感染症対策を改めて一層徹底いたします。
本校では、これまで通り、校内での適切な対策により感染拡大防止に努め、子どもたちの安全確保を最優先としつつ、適切に教育活動を進めてまいります。
※「児童いきいき放課後事業」についても、感染防止対策に留意し通常の活動が継続されます。
➡2 健康観察を徹底します
保護者の皆様におかれましても、緊急事態宣言が行われたことを契機に、ご家庭で取り組んでいただいている毎朝体温を測る等の健康観察の徹底を、改めてお願いいたします。
(詳しくは、本日配付の文書をご確認ください。)
↓
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
➡3 卒業遠足を2/10(水)に延期します
「緊急事態宣言の期間中は、修学旅行、校外活動等について、期間外に延期するか、中止とすること。」の指示により、1/28(木)に予定していた卒業遠足は、予備日として確保していた2/10(水)に延期します。
(詳しくは、6年保護者の皆様に明日配付する文書をご覧ください。)
➡4 長時間、密集または近距離で対面形式となる活動等は行いません。
➡5 体育は、可能な限り屋外で実施します。また、体育館など屋内で実施する必要がある場合は、特に呼気が激しくなるような運動を避けることを徹底します。
➡6 給食等については、「喫食にあたっては、飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにせず、会話を控える」ことが確実におこなわれるよう、給食における指導を徹底し、喫食後は、速やかにマスクを着用するよう指導します。
大阪市教育委員会の指示に基づき、適切に教育活動を進めてまいります。
これからも、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申しあげます。
※なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。
【お知らせ】 2021-01-14 19:02 up!
今日の給食(1/14)
きょうのこんだて
♦ビーフシチュー♦ブロッコリーのサラダ♦ミニフィッシュ♦こくとうパン♦牛乳
〇牛にゅう
牛にゅうには、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンなどがたくさん含まれています。
※たんぱく質…筋肉や血をつくる。
※カルシウム…骨や歯をじょうぶにする。
Quiz
牛は、1日に給食の牛乳パック約何個分の牛乳を出すでしょう?
1)10個 2)100個 3)1000個
(13日のこたえは、1の鶏肉です。)
【お知らせ】 2021-01-14 16:18 up!
今日の給食(1/13)
きょうのこんだて
♦親子丼♦すまし汁♦黒豆の煮もの♦牛乳
〇黒豆(お正月に食べるおせち料理のひとつです。)
黒豆には「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。
(「親子丼」は、「卵」の個別対応献立です。)
Quiz
親子丼の子はたまごで、親は何でしょう?
1 鶏肉 2 豚肉 3 牛肉
(12日のこたえは、2のチリです。)
【お知らせ】 2021-01-13 13:40 up!
1月13日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年算数:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
写真中 5年理科:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
写真下 6年英語:大阪市小学校学力経年調査に取り組みました。
【お知らせ】 2021-01-13 13:29 up!