今日の給食(2/3)
きょうのこんだて
♦押麦のグラタン♦スープ♦いよかん♦こくとうパン♦牛乳 〇押麦 大麦は、小麦と同じイネ科の穀物です。大麦の皮とぬかをとり、蒸してから、平たくしたものを「押麦」といいます。 Quiz 伊予柑の伊予は、どこのことでしょう? 1 熊本県 2 愛媛県 3 和歌山県 (2日のこたえは、1のいわしの頭です。) 2月3日 学習の様子(4年〜6年)
写真上 4年道徳:「よわむし太郎」〜正しいと思ったことは自信をもって〜
写真中 5年体育:ポートボール、など。 写真下 6年社会:教科書P.232〜「世界の中の日本とわたしたち」日本とつながりが深い国について知っていること、など。(歴史的つながり、文化的つながり、経済的つながり) 2月3日 学習の様子(1年〜3年)
写真上 1年体育:ボールを使った運動遊び(キックベースボール型)、など。
写真中 2年体育:ボールを使った運動遊び(キックベースボール型)、など。 写真下 3年算数:教科書P.84(ためしてみよう)5×30=150 の計算のしかた、など。 今日の給食(2/2)
きょうのこんだて
♦いわしのしょうがじょうゆかけ♦含め煮♦いり大豆♦ごはん♦牛乳 〇節分 病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 (今日の給食では、節分の行事献立として、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ました。) Quiz 節分に魔よけで柊の枝に刺すのはどれでしょう? 1 いわしの頭 2 大豆 3 巻きずし (1日のこたえは、2の魚のすりみです。) 4年「サンフェイス」による出前授業(2月2日)
4年生が、体育館で「NPO法人サンフェイス」の方々による出前授業を受け、発達障がいについて学習しました。
「発達障がいってなぁ〜に?」というテーマで、いろいろと教えていただきました。 相手がどこに困っているのか相手の気持ちになって考えることがとても大切であること、「しょうがい」と「びょうき」のちがい、発達障がいとは、自閉症とは、等について学びました。 発達障がいのある友だちと仲良くなるための3つのポイントを教えていただきました。 〇視覚的に関わる 「手を洗いましょう」➡手を洗う絵カードなども使う 〇具体的に関わる 「ちょっと待ってね」➡3分、30分など、時間を具体的に言う 〇肯定的に関わる 「走っちゃだめ!」→これだけだと、止まるのか?、歩くのか?、…、わからない。 ➡「歩きましょう」などと言う 具体的に、わかりやすくお話をしてくださったので、子どもたちは、発達障がいについて理解を深めることができました。 |
|