東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

6月1日 学校再開の日

画像1 画像1
 本日学校が再開し、子どもたちが元気に登校してきました。
 朝の児童朝会(放送)で、校長先生から次のようなお話がありました。子どもたちは真剣にお話を聞いていました。

  「6月1日 児童朝会の話」
 2月28日以来、3か月ぶりに学校が再開しました。臨時休業の長い間、皆さんはずっとお家で過ごし、ほとんど外出することもなく、よく頑張りました。今日から毎日の学校生活が始まります。まずは、短縮授業からです。コロナウイルスと闘いながらの学校生活を皆さんと一緒に作っていきます。先生方と一緒に頑張りましょう。
 新型コロナウイルスは目に見えません。そのウイルスに「うつらない」他の人へ「うつさない」ようにすることが、みんなの命を守ることになります。ですから、
○体調が悪いときは学校を休みます。
○人と話すときは、必ずマスクをしましょう。
○マスクをしていても、手が届かないくらい離れてお話をしましょう。
○手洗いをまめに行います。学校に来た時や給食の前だけでなく、休み時間にもできるだけ手洗いをしましょう。
○教室の空気の入れかえをこまめにしましょう。
○早寝・早起きをして、朝・昼・晩の食事をよく食べ、規則正しい生活をおくりましょう。
○困ったことや、相談したいことがあれば、何でも先生たちに話しましょう。

 次に、コロナと闘っている人に関するお話です。今夜8時ごろ、全国200か所以上で一斉に花火が打ち上げられるそうです。コロナウイルスと闘っている医療従事者に感謝の気持ちを込めて、青い色の花火がまず打ち上げられるそうです。東田辺小学校でも、コロナに負けず、闘っている人のことを知り、応援していきたいと思っています。
 これまでとは違い、新型コロナウィルスに負けない新たな学校生活の始まりです。今までとは少し違う学校生活ですが、工夫をして楽しい生活にしていきましょう。
                      校長 細川 克寿



5月29日 登校日の後

長かった臨時休業が、5月31日で終わります。29日には、最後の登校日を終え、6月1日から始まる学校生活のための準備をしました。
児童と児童の間隔をあけるよう、机の配置を変えました。1メートル以上取るように、定規で計ったりロッカーや本棚を移動したりしました。
給食開始に備え、感染防止のための話し合いも行いました。配膳をする給食台に、ビニルシートを取り付けるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校ビオトープについて

職員室前の水槽ではホタルの幼虫が水槽の中の土から水中へ出てきていました。
校庭の隅に作ったミニビオトープでは、育ったヤゴのぬけがらが見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日 2・3・5年生登校日(2)

3年生は植物や生き物を探すために学校散策をしました。その後、運動場で体育遊びをしました。
5年生は学級で算数科の単元「体積」の立方体づくりを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) 2・3・5年生登校日(1)

今日は2・3・5年生の登校日でした。2年生は学級指導の後、体育館で体育遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

配布文書

双方向通信

事務室より

「がんばる先生支援」研究支援(東田辺小学校)

「がんばる先生支援」研究支援(大阪市理科部)

校長経営戦略支援予算