いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

1月8日(金) 自然園の日時計

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日時計の影が11時すぎになっていました。
校舎の時計で確かめてみると11時すぎでした。
3年生の理科の学習を思い出してください。

1月8日(金)「氷」を発見しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが分厚い氷を見つけてきました。池泉庭のバケツに大きな氷がはっていたようです。氷のパズル遊びがはじまりました。みんな楽しそうです。

1月8日(金) お知らせ(3〜6年生のみなさんに)

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休明けの12日(火)と13日(水)に「大阪市小学校学力経年調査」があります。12日は国語・社会。13日は算数・理科・英語です。英語は5.6年生だけです。明日から3連休となりますが、1学期・2学期に学習した教科書・ノートなどでしっかり復習をしておきましょう。コロナ禍にこそ「おうちで復習」をおすすめします。

1月8日(金) 雪がふってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょうど休憩時間に雪が舞いました。
「雪や。雪や。」「積もってほしいなあ。」
子どもたちは大喜びです。

1月7日(木) 給食

 今日の献立は、

〇れんこんのちらし寿司
〇ぞう煮
〇ごまめ
〇牛乳   でした。

 今日の給食は、正月の行事献立です。
 正月には、新しい年のはじまりを祝い「今年も健康に過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」がでました。

 【ぞう煮】もちといろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに入れる具や味つけなどに特色があります。関西地方は「家庭円満」「物事が丸くおさまるように」とかけて丸餅が多く使われています。給食は、関西風の白みそ仕立てです。


 【ごまめ】五万米と書きます。田植えの祝い肴にしたり、田んぼの肥料にすることから「田づくり」とも言います。どちらも作物が豊かに実るようにと願いが込められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 卒業遠足
2/24 くすりの話(6年)
遠足(5年)
その他
2/19 スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革