カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
令和2年度 第3回学校協議会のお知らせ
校庭の梅の花が咲きました
教育長メッセージ
1年 凧あげ
体力づくり運動週間スタート
1月22日の入学説明会に向けてのお願い
1月22日の入学説明会についてのお知らせ
3学期始業式
2学期終業式
6年 学校保健委員会
「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ
栄養指導(低学年)
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)
児童集会(後期児童会の紹介)
4年 車いす体験学習
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
令和2年度 第3回学校協議会のお知らせ
令和2年度の第3回学校協議会を次のとおり開催しますのでお知らせします。
学校協議会のお知らせ
校庭の梅の花が咲きました
先日、春のような暖かい日が続き、校庭の梅の花が少しずつ咲き始めました。
ここ数日は冬の寒さが戻ってきていますが、春は確実に近づいてきているようです。
教育長メッセージ
教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております 。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳においては、この10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准して25年以上が経過しています。
教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。
教育長 メッセージ
1年 凧あげ
1月25日(月) 1年生で真田山公園に凧あげをしに行きました。
前日の雨で水たまりはできていましたが、よく晴れて気温もあたたかく、気持ちのいい天気のなか、凧あげができました。
風が弱く、高くは上がりませんでしたが、走ることで自分の思うように凧があがり、コツをつかんで上手に凧をあげていました。
自分で作ったオリジナルの凧をあげることができ、子どもたちも嬉しそうでした。
体力づくり運動週間スタート
体力つくり週間が始まりました。寒さに負けないじょうぶな体作りに関心をもち、目標を決めて運動を続けることができるようにします。その一環として20分休みに、かけ足を行います。今週は3・6年生、25日からは2・5年生、2月2日からは、1.6年生と1週間ごとに学年を分けて行います。
2分間走り1分間歩くを3回繰り返します。同じ速さで無理なく走ることのできるペースを自分で考え、もくもくと走っている姿が見られました。
毎日コツコツと運動を続け、体力を高めてほしいと思います。
1 / 32 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
5 | 昨日:36
今年度:14054
総数:142951
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/19
学習参観・懇談会(B班)
その他
2/23
天皇誕生日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
味原小学校いじめ防止基本方針
味原小学校いじめ防止基本方針
お知らせ
差別や偏見などでつらい思いをしたら
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Microsoft Teams保護者用マニュアル
携帯サイト