2/18 木 朝の時間  児童集会 (放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緊急事態宣言が解除されるか大阪レッドステージが移行するか、大阪市教育委員会からの制限緩和指示が来るまでは、児童集会も原則、職員室からの放送で行います。
 今朝は、3人の教諭の特技とか苦手を当てるクイズでした。

2/17 水 15:30 3年生 収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目・6時間目に2組、1組がそれぞれ学習園で栽培していた大根を収穫しました。
 豊作だったようです。
 収穫作業後は、しっかりと手洗いもしました。

2/17 水 6時間目 3年2組 健康指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級担任、養護教諭、栄養教諭が連携して、健康指導を行いました。
 健康的な生活について、「運動」「睡眠」「栄養」の三分野で指導を分担して行いました。
 子どもたちにとっては、内容が具体的でとてもわかりやすい指導でした。

2/17 水 昼休み 運動場の子どもたち 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな運動遊びに夢中だった子どもたち。
 休み時間終了のチャイムが鳴るやいなや靴を履き替えにピロティに戻ってきます。

2/17 水 昼休み 運動場の子どもたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒くても、鉄棒遊びも人気があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28