2/17 水 2時間目  2年1組 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ストローでこんにちは」の仕上げに取り掛かっていました。
 ストローの動きをいろいろなものの動きに見立てて作っていました。
 子どもたちの想像力と創造力がすごいなあと思いました。
 この後、一人ひとりが作品を発表し、鑑賞し合うようです。

2/17 水 2時間目  2年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マス目のついた方眼紙に四角い箱の面を描いて切り取り、箱を作ろうとしていました。
 ものさしで線を引いたり、正確に切ったりすることに心を集中させて取り組んでいました。

2/17 水 2時間目  1年1組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も落ち着いた学習態度で、100までの数の計算にチャレンジしていました。

2/17 水 2時間目  1年2組 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100までの数の計算をしていました。
 80+6=というように「何十といくつを足すと?」という問題にどんどんチャレンジしていました。

2/17 水 朝の時間  「冬来たりなば、春遠からじ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍にあっても、必ず春は訪れます。
 立春が過ぎて陽光の煌めきを感じる日もありますが、寒さの厳しい日もあります。
 今は、コロナ禍でいろいろな制限があり、我慢を強いられることが多いですが、これを乗り越えていくことで新たな力が身についてくるものと信じています。
 校内にも、春の兆しがあちらこちらに見ることができます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28