TOP

シーサー(2)

よく見ると、一体ずつ表情が異なります。
作者である子ども一人一人の、個性が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

シーサー(1)

5年生は、社会科で「沖縄県」について学習しました。
そこから、図画工作科で「シーサー」を作ったり、ミルクムナリを踊ったりと他教科との関連を深めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい給食いただきます!

各担任が、展示食を使って配膳の方法や食材等についての指導をしています。
子ども達が、好き嫌いせず何でもおいしく食べられるように、工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食への関心を高めるために・・・

給食室前の掲示板には、いつも食に関するものが掲示されています。

画像1 画像1

☆今日の給食☆

今日の献立は、豚肉のガーリック焼き・スープ・ほうれんそうのソテー・黒糖パン・牛乳でした。

豚肉のガーリック焼きは、にんにく・料理用ワイン・塩・粗挽こしょう・こいくちしょうゆ・綿実油で下味をつけ、焼きもの機という機械で焼いています。

ほうれんそうのソテーは、旬のほうれんそうをゆで、コーンといためて味つけしています。彩りのよいソテーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 美化週間
避難訓練
食育の日
2/23 天皇誕生日
2/24 クラブ見学会

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習