角柱と円柱の体積の求め方を考えよう(1)
既習の内容を活用しながら、複雑な立体を角柱とみて、体積を求める方法を考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき(2)
川の上流・中流・下流によって、川幅や水の流れの速さ、川原の石の形や大きさなどに違いがあることに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 流れる水のはたらき(1)
「流れる場所によって、川の様子にどんな違いがあるのか」
写真や動画、実際の石をさわって考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、おいしい給食をありがとうございます!
道徳で「清らかな心」、社会科で「食品ロス」等の学習に取り組んでいる子ども達。
そんななか、毎日愛情いっぱいのおいしい給食を作ってくれる調理員さんへ「感謝の気持ち」を伝えよう!となりました。 今日は、その「感謝の気持ち」を手紙にして給食室へ届けに行きました。 手紙を受け取った調理員さんは、とても感動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
展示食の前で、先生から子ども達へ質問です!
「パスタとスパゲッティの違いは?」 子ども達、不思議そうな顔をしていました。 答えはわかったのかな(*'▽') ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|