新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について

画像1 画像1
お子様や同居のご家族の方の体調不良等によって欠席しなければいけない場合を改めてお知らせさせていただきます。以下の1〜4に該当する場合は出席停止となりますので、よろしくお願いいたします。
 
1.お子様に発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、登校できません。また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。
なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は登校できません。


2.お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合

3.お子様や同居家族がPCR検査、抗原検査*1を受検することとなった場合
*1 お子さまが登校後でも同居家族が受検する場合は、早退するなどの対応が必要となるためお電話ください。

4.同居家族にかぜの症状や発熱が続いたり、かかりつけ医療機関や新型コロナ受診相談センターに相談すべき症状が見られたりする場合

なお、該当する場合や不明な場合は学校まで必ずご連絡ください。

2/2(水)に配布した手紙はこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡について(お願い)

4年算数 習熟度別少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学級を3分割して授業を行っています。写真は、4組の岩田先生の教室ですが、同じ授業を3クラス同時進行しています。3〜6年生でも実施しています。

帯分数の混じった分数のたし算・ひき算です。少人数のメリットを生かして、つまづいている子がいないかていねいに確かめながらテンポよく授業がすすみます。子どもたちも集中していて、自分のペースでどんどん学習をすすめていきます。

計算単元の授業は、1回の授業あたりの問題演習を一定量確保することが欠かせませんが、この日は早い子で、授業用ワークシート1枚と定着プリント2枚、算数ドリル1ページをやり切っていました。全員が45分間をめいっぱい使って、頭をフル回転させる授業でした。

【文責:阪口】


明日は節分

画像1 画像1
「節分」とは、季節を分ける日のことを指します。

旧暦では、1年を24つの季節に分ける「二十四節気」が用いられていましたが、特に重要な節気である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」は、それぞれの季節の始まりの日のことです。たとえば立春は、「今日、この日から春がスタートしますよ」とお知らせする日です。そして、立春・立夏・立秋・立冬の4つの日の前日が、季節を分ける「節分」とされています。

つまり、本来節分とは、年に4回あることになります。ただし、毎年2月4日頃に訪れる立春は、旧暦で1年の始まりの日にあたる特別な日です。

そのため立春の前日である節分が旧暦の大晦日となり、この日にその年の厄を払う行事が行われるようになったとされています。2021年は、2月2日が節分の日となります。


立春の前日である節分に豆まきを行うのは、豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためです。「魔物の目をめがけて豆を投げれば、魔を滅ぼす」ことから、「魔目(まめ)」=「豆(まめ)」とする理由があると言われています。豆は鬼を追い払うための道具です。

さらに、豆まきでまいた豆を食べるのは、「福を取り込んで、1年間健康に過ごせるように」という願いが込められています。

2月1日の給食

今日の献立は、

・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・ごはん
・牛乳

 今日は【節分の行事献立】です。今年は明日、2日が124年ぶりの節分です。ついつい3日と思ってしまうので、くれぐれも恵方巻を食べる日を間違わないように・・・。

「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけたいわしを焼き物機で蒸し焼きにします。しょうが汁、砂糖、みりん、濃い口しょうゆを合わせて煮、配缶時にかけます。

今日のいわしは開いているいわしでした。やわらかく、小骨も食べやすかったです。

画像1 画像1

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は…

さごしの醤油かけだれ
味噌汁
水菜の煮びたし
ごはん
牛乳
という和食メニューでした。

「さごし」って家では食べないお家も多いのではないでしょうか。水菜もシャキシャキで美味でした。

1年生の教室では、係の児童が献立を紹介した後、「感謝の気持ちをこめていただきます」と元気よく挨拶していました。

食べ終わった食缶を返しに来る時も、当番の児童が口々に「ごちそうさまでした」「おいしかったです」と調理員さんに挨拶しています。

作ってくださった調理員さんに、直接「ごちそうさま」や食べた感想が言えるのは自校方式のいいところですね。

【文責:阪口】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
授業
2/20 6年土曜授業(6年生のみ)3時間授業 下校11:30〜
2/22 大桐小見守るデー(PTA)
2/25 クラブ活動  卒業を祝う会 
2/26 チェックの日

緊急のお知らせ

学校評価

学校概要・基本情報

運営に関する計画

学校安全マップ

事務室からのお知らせ

お知らせ