重要 5月11日〜31日まで臨時休業期間が延長となりました

保護者の皆様

本日、大阪市教育委員会より臨時休業期間の延長について次のような通知がありました。
→臨時休業期間の延長について

(お知らせのおおまかな内容)
1 臨時休業期間の延長
  令和2年5月11日(月)〜5月31日(日)

2 臨時休業期間の登校日の設定
〇 登校日については、感染症予防のため各学級を2〜3分割し、10名〜15名程度で行います。(1,4年は2分割、2,3,5,6年は3分割)

〇 5月11日(月)〜17日(日)の期間
  5月12日(火) 2、4、6年生の登校日
  5月14日(木) 3、5年生の登校日
※学年や出席番号によって、登校する時間帯が異なります。詳細は別途お知らせします。
 
  5月17日(日) 1年生の登校日
※ 1年生は、現在入学式の実施が厳しい状況となっておりますので、この日に「入学にかかるオリエンテーション」を実施します。保護者同伴で登校してください。内容等は別途お知らせします。

〇 5月18日(月)〜22日(金)、5月25日(月)〜29日(金)の期間
  5月18日(月)、21日(木)、25日(月)、28日(木) 1、3、5年生の登校日
  5月19日(火)、22日(金)、26日(火)、29日(金) 2、4、6年生の登校日
※学年や出席番号によって、登校する時間帯が異なります。詳細は別途お知らせします。

〇 登校日には、これまでの学習課題を回収します。

3 家庭での健康状態の把握のお願い
  ・毎朝検温をし、「健康観察表」に記録してください。
  ・体調がすぐれない場合は、登校を控え、学校にご連絡ください。

令和2年度 就学援助の申請について

お知らせ】令和2年度就学援助の申請について

就学援助の申請を希望される方は、お早目に申請をお願いします。
(今年度、既に提出済みのご家庭については、再度の提出は必要ありません)
令和元年度に受給されていたご家庭も、申請手続きが必要です。
現在、小学校は臨時休業期間中ですが、申請書の受付は行っています。

申請に必要な書類等は、昨年度配布済の【令和2年度(2020)年度 就学援助制度のお知らせ】を、ご覧ください。なお、今年度の就学援助制度について、昨年度配布のものから一部変更点がございますので、以下の文書をお読みいただきますよう、よろしくお願いします。

令和2年度就学援助制度について(変更点)


○申請期限
 <一般1申請(税情報利用)> ⇒ 5月15日(金)必着
   ・申請理由1または12で税情報の利用に同意される場合

 <一般2申請(書類審査)> ⇒ 6月30日(火)必着
   ・申請理由に応じた証明書類が必要です。

※申請期限(6月30日)を過ぎますと、4月1日付の認定が受けられません。
※申請期限以降も随時受け付けますが、認定された月からの支給になります。

○申請書提出場所
 巽東小学校 事務室
 
※申請書は、保護者の方が持参されるか、郵送してください。
※申請書を持参される場合は、申請書に押印された同じ印鑑をお持ちください。
(訂正等がある場合、必要になります)

【申請書の紛失・申請書の受渡等についてのお問い合わせ】
巽東小学校 事務室 就学援助担当 06-6758-3261

【就学援助制度・受給資格等についてのお問い合わせ】
学校運営支援センター 事務管理担当 就学支援グループ 06-6115-7653

令和2年度 就学援助制度について


動画「食べたらみがこう」の配信について

 大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定の取り組みの一環として、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」が作成されました。
 次のとおり動画が配信されていますので、みなさまで視聴していただき、歯みがきを実践してください。


https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

わくわくチャレンジのこたえ

5月1日のわくわくチャレンジのこたえをはっぴょうします。

もんだい1のこたえは「1の47年まえ」です。巽東小学校は1973年にできました。あと少しで50しゅう年をむかえます。

もんだい2のこたえは、「子どものかずがふえたから」です。巽小学校はいまから50年くらい前にはおよそ2000人をこえる子どもがかよっていました。そこで1972年に巽南小学校をつくりましたが、それでも子どものかずが多かったので、1973年に巽東小学校をつくったそうです。むかしはとても子どものかずが多かったんですね。

もんだいの3のこたえは「2のおよそ40年まえ」です。新深江というえきまでだったちかてつが南巽というえきまでのびました。新しいえきができるまでは、巽東小学校の子どもたちは遠足などででんしゃをりようするときは、きんてつのふせというえきまで歩いて行っていたそうです。

もんだい4のこたえは「2のおよそ800人」です。1975年には795人の子どもが通っていたそうです。今の倍近くの子どもが通っていたんですね。

もんだい5のこたえは「今からおよそ30年まえの巽東小学校の正門」です。今とくらべると、門やげんかんのようすが少しちがいますね。今は車いすでもはいれるようにスロープもあります。


5/1 わくわくちゃれんじ

今日のわくわくチャレンジは、巽東小学校のれきしについてです。
それではもんだいをだします。(こたえはらいしゅうです。)

(1)巽東小学校は、いつできたでしょうか?
   1)47年まえ  2)57年まえ  3)67年まえ

(2)巽東小学校は、むかし巽小学校から分かれてできたのですが、なぜわかれたのでしょうか?

(3)巽東小学校のみなさんもよくりようする地下鉄の北巽駅はいつできたでしょうか?
   1)およそ30年まえ  2)およそ40年まえ  3)およそ50年まえ

(4)巽東小学校の子どもの数がもっとも多かった時、なん人ぐらい子どもがいたでしょうか?
   1)およそ1000人  2)およそ800人  3)およそ600人

(5)下のしゃしんをみましょう。これはどこのしゃしんでしょうか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28