梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

今日の給食 12月16日(水)

画像1 画像1
本日の献立 ・和風焼きそば
      ・きゅうりの甘酢和え
      ・パン
      ・りんご
      ・牛乳
画像2 画像2

2学期末懇談会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より三日間、午後1:50〜より、2学期末個人懇談会を実施します。お子さんの2学期の学校生活の様子をお伝えしますので、よろしくお願いいたします。

 玄関では、70周年記念共同制作、鷹合の歴史展を展示していますので、ご覧ください。

 また、落とし物も並べていますので、ご自分のお子さんの物がありましたら、持ち帰ってください。記名がありますと、本人に返すことができますので、ご協力よろしくお願いたします。

5年 出前授業(スマホ・携帯安全教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
NTTの方に来てもらい、安易な携帯電話の使い方から起きる取り返しのつかない怖い事案について教えてもらいました。LINEや、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムなどのSNS、YouTube、Tik Tokなどへの動画投稿。
子どもたちの興味・関心を大きく引き、使いだす中で実際にトラブルが起こってしまっていることが現実です。
 
 いろいろな事例を分かりやすく映像で見せてもらいながら、どうしたら犯罪に巻き込まれたり、友達を傷つけたりしないかについて学びました。LINEなどによる友達どうしのトラブルは、社会問題になっています。本校では、毎年5年生にこの出前授業で学んでもらっています。5年生だけではなく、4年生から繰り返し学習を積み上げています。

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、学習をしていてもトラブルが起きたり、このごろは低学年でも心配な事案が起きたりしています。
 
 ICT機器を使いこなせることは楽しいものですが、ご家庭でもスマホや携帯電話、タブレット端末の安心な使い方を話し合い、ルールを決めて使用するように躾けていただきますようよろしくお願いしたします。

今日の給食 12月15日(火)

画像1 画像1
本日の献立 ・鶏肉の甘辛焼き
      ・みそ汁
      ・大根の煮物
      ・ごはん
      ・牛乳
  
 天気予報どおり、寒い寒い日です。教室と廊下の温度差が、激しいです。教室内は換気用の窓を開けつつも、エアコンと扇風機(上にたまる暖かい空気を下に流します)を併用しているので、暖かいです。 
 給食のお味噌汁と大根の煮物で、ほっこり(^O^) 牛乳で……"(-""-)"
画像2 画像2

児童朝会 12月14日(月)

画像1 画像1
 今日の校長先生のお話は「友だちと、よりなかよくなれる方法」でした。

 今の6年生の子どもたちは、男女関係なく、またクラスの壁もなく、学年全体の絆が深い仲のいい学年です。小さなトラブルやもめごとが起きることはあります。そのたびに、当事者同士がしっかり話し合い、みんなで共有するべき問題ならば学年全体に返して、問題解決を実施してきた積み重ねの結果です。

 式典での和太鼓の発表は、大きな感動を呼びました。このような一つひとつの行事を終えるごとに、「卒業」が近づいてきています。行事ごとや授業での友だちとの関わり合いは、仲間との絆を深めていくことにもちろん重要です。仲間のつながりが深まったら、ふだんの休み時間や給食時間、掃除時間などでのたわいもないおしゃべりや冗談の言い合い…。なにげない日々が、宝物のような時間です。卒業まで60日ほどになりました。今の仲間と過ごせる大事な一日一日です。

 さて、このような学年集団になってほしい、というところから始まった校長先生のお話です。より、仲良くなれる方法は…。

 「まず、『あいさつ』をしましょう。それは、その人と心が通じ合う第一歩となります。そして、『笑顔』。相手の目を見て笑顔を交わすと心の絆が深まり、『信頼関係』が築けます。もう一つは、相手の言葉に耳を傾けること。相手の考えていることをわかろうとすると、その人の良さがわかり距離もぐんぐん近づきます。
 
 これらを意識して過ごすことで、友だちどうしの絆を深め、親友をつくりましょう」というお話でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ