手で発電しよう(6年生)
6年生は理科で発電について学習しました。手でハンドルを回して電気を作る実験です。電気の力で音が鳴ったり電球がついたりしてして発電を体で感じることができました。みんな懸命にハンドルを回していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語に慣れてきたよ(5年生)
5年生は英語も上手になってきました。今日は人を紹介することを中心に学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
2月8日の給食は「赤魚のレモンじょうゆかけ」「うすくず汁」「高野豆腐のいり煮」です。赤魚は魚の中で子どもたちに人気があります。ご飯との相性がぴったりの魚です。
![]() ![]() 寒さに負けず元気よく(1年生)
1年生は体育の時間に鬼ごっこをしました。今日は少し寒かったですが、元気いっぱいに運動場を駆け回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「音」について調べよう(3年生)
3年生は理科で音の伝わり方を学習しました。楽器などを使って音について調べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|