生涯学習ルーム事業・はぐくみネット事業・学校体育施設開放事業における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について(6月11日配信)
6月15日以降の活動についての文書が配信されたのでお知らせします。
配信 生涯学習ルーム事業・はぐくみネット事業・学校体育施設開放事業における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた対応について 【抜粋】 ・6月15日からの通常登校以降においても生徒児童の受け入れ対策など、教育現場が混乱することが考えられるため、引き続き6月30日 までは各事業を中止していただきますようお願いいたします。 ・各事業再開につきましては、7月1日再開を目途に現在調整させていただいていますが、具体的には各学校の状況を確認し、再開のためのガイドライン(チェックリスト)を作成のうえ、改めて通知させていただきます。それまでは、この措置を継続していただきますようお願いいたします。 体育施設開放事業の各団体代表のみなさまへ 6月の利用申請書をご提出いただいておりましたが、上記のとおり、6月はご利用いただけないことになりました。誠に申し訳ございません。 「7月1日再開を目途に現在調整」ということなので、お手数ですが、改めて、「体育施設開放事業 利用申請書(.docファイル)」をダウンロード・プリントアウトし、7月分の利用申請書をご提出ください。 給食白衣の取り扱い変更のお願いつきましては、本日、4・5・6年生の保護者あてに、「給食白衣の取り扱い変更のお願い」のプリントを配付したので、内容をご確認ください。 プリントに掲載した内容をこちらにも掲載します。ご確認よろしくお願いします。 1 現4〜6年児童も、1〜3年児童と同様、今後、卒業まで白衣の共有はいたしません。 2 4〜6年生児童で、白衣をお持ちでない方は、6月中のご準備・ご購入をお願いします。白衣の形状は、帽子付き、袖付き、白衣袋ありであればどのようなものでも結構です。様々な都合や店舗の在庫不足などにより、ご購入が難しい方は、学校(06-6961-4313)へご相談ください。 3 白衣は学用品を取り扱っている「おかだや」(配付プリント裏面地図参照)などでご購入いただけます。ただし、サイズにより、在庫に限りがあるなどの状況もありますので、ショッピングモール等で購入いただいたものや他校から転入された方は、転入前の学校で使用していたものでも構いません。 4 6月15日(月)〜6月26日(金)は、昨年度から使っている学校保管の共有白衣を最初の給食当番班に当たる児童に貸し出します。2週間続けて同じ児童に給食当番班を担当していただき、貸し出し用の白衣を他の児童と共有しないようにします。(貸し出し用の白衣は、春休み中に教職員で洗濯し、補修しています。)白衣はご準備いただき次第、6月15日(月)〜6月26日(金)の給食当番でご利用いただいて結構です。その場合、学校から貸し出した白衣をお子様が使用していれば、これまでのように、洗濯しアイロンをあてて学校にご返却ください。 鼓笛隊の活動について
6月15日(月)から通常登校を再開しますが、
鼓笛隊の活動については、休止を継続します。 活動を再開することができるようになれば、改めてお知らせいたします。 (再掲載)発熱等かぜ症状が見られる場合の出席停止期間従来の病気欠席ではなく、出席停止となります。 また、快癒した日の翌々日まで出席停止となります。 病気欠席の電話連絡をした方にこのことをお伝えすると、ご存じない方が何人かいらっしゃったので、再掲載します。 前回掲載した分は、発熱等かぜ症状が見られる場合の出席停止期間をご覧ください。 分散登校 2週目
今週は分散登校の2週目です。
登校時間の午前と午後が入れ替わりました。 じょじょに学校生活のリズムがもどり、元気な声が学校の中で聞こえてきます。 来週、15日からの週はいよいよクラス全員が集まっての授業再開です。 登校日、分散登校を通じて、同じクラスでもまだ学校で会えていないお友達がいるかもしれません。やっとクラス全員が集まれる日が戻ってきました。楽しみですね。 暑くなってきましたし、いよいよ梅雨の季節になり、体調を崩しやすい時期でもありますが、毎日元気に登校してくれることを毎日楽しみにしています。 さて、昨日6月8日は新聞やテレビのニュースでも取り上げられていますが、19年前に大阪教育大学附属池田小学校の事件が発生した日です。 この事件をきっかけに、学校の門がオートロックになり、保護者の皆さんにも保護者名札の着用をお願いすることが普及し、いまではすっかり定着しました。 本校でも、保護者に来校いただくときには、門でインターフォンでの対応や保護者名札の着用にご協力いただいています。いつもありがとうございます。 引き続き、学校が安全で安心な場所であり続けることができるよう、保護者の皆様には、来校時の保護者名札の着用をお願いします。 |
|