●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます。●24日(木)学習参観、懇談会、PTA総会 ●28日(月)3年大阪・関西万博 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

耐寒かけ足 2週目

1月29日(金)

耐寒かけ足も2週間が終わりました。
体育でも毎時間かけ足をしている子どもたちは、少しずつ持久力がついてきているようです。
今年度は様々な制限のある中で、体力の低下が懸念されていますので、あと2週間精一杯頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 タブレットを使って

1月28日(木)

2年生はタブレットのキッズピクチャーというアプリを使っての授業でした。
子どもたちはスタンプやスクラッチなどの様々な機能を使い、それぞれが思い思いの絵を描いていました。
生き物のスタンプは子どもたちに特に人気で、それらを使った海の中の世界や、昆虫採集の場面などのすてきな絵ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送集会

1月28日(木)
今日の放送集会は“ジェスチャークイズ”でした。
アニメのキャラクターの物まねや動物のジェスチャーなどを問題にして、答えを選ぶ形式でのクイズでした。
集会委員がいろいろと趣向を凝らし、朝からみんなを楽しませてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数

1月27日(水)

2年生の算数は、“長いものの長さのたんい”の学習です。
1メートルの竹さしを持って、教室にあるいろいろなものの長さを測っています。
子どもたちは教室の大きさを測るのに、何人かで協力してさしを継ぎ足して測っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育

1月26日(火)

3年生は15分休みだけでなく体育の時間にも耐寒かけ足をがんばっています。
昼は暖かい太陽の光が降り注ぐとても良い天気だったので、走っている子どもたちはとても気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 朝会
2/23 天皇誕生日
2/24 クラブ(最終)
2/25 集会

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

お知らせ

いじめ対策基本方針