遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

自然とのふれあい

 職員室前の廊下にはアゲハチョウの幼虫がついた柑橘系の鉢植えを置いています。幼虫はもりもりと葉を食べ、育ちつつあります。子どもたちが観察しやすいちょうどよい高さです。
 運動場南側のミカンの木にも卵が多くついている(赤まるの部分)のが確認されています。また、水槽のミニビオトープには、ヤゴ(赤まる内)も水中で暮らしています。
 子どもたちが自然とふれあいながら観察できる環境を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 1年生

「おおきなかぶ」の紙芝居を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 3年生

昆虫について学習しました。
阿波座南公園のビオトープ学習でもお世話になっている金下さんにも教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影 6年生

卒業アルバムの写真撮影をしました。
学年写真・個人写真・グループ写真などを撮りました。
天気にも恵まれ、暑さを感じながらも晴れやかな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 1年生

ひき算の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月予定
2/23 天皇誕生日
2/24 地域子ども会・集団下校
2/25 卒業遠足6年
2/26 中学校紹介6年(生徒会)
2/27 休業日