令和6年度もよろしくお願い申しあげます

2年 国語科の授業

これまで、本で動物について調べていました。
そして、動物についてわかったことをクイズにしました。
今日は、タブレットを使って、そのクイズを出し合いました。
クイズを作るのも、クイズを出すのも、上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきそばって何料理?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のやきそばは「和風」です。
塩こしょう、しょうゆで味付けし、かつおぶしをかけていただきます。
ほんのり甘い黒糖パンとの相性ばっちりでした。
きゅうりのあまずあえは、ポリポリとした食感がしっかり残っており、かむのが楽しくなります。
りんごは甘く、シャキシャキして、こちらも食感が楽しめる一品でした。

今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

12/1 学年の掲示板(2)・・・

 3・4年の掲示板です。
 子どもたちは、頑張ってます・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 学年の掲示板(1)・・・

 1・2年生の掲示板です。
 教室の中にも、掲示されています。
 お楽しみに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「卵どうふ」。
まず、卵に、みりん、塩、うすくちしょうゆを加えて味付けします。
そして、けずりぶしでとっただしを加え、30分間蒸します。
すると、ふわふわでおいしい卵どうふが出来上がります。
甘くはないのに、なぜかデザートに出会った時のようなワクワク感があります。
「鶏肉と一口がんもの煮もの」は、がんもが煮汁のうま味をこれでもかと吸い込んで、かむと煮汁がジュワっとあふれます。
「野菜のそぼろいため」は、さとう、しょうゆ、赤みそで味付けされ、ごはんにぴったりです。

今日もごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 薬の正しい使い方講座6年
2/25 クラブ(最終)
劇鑑賞会
3/1 体重測定5・6年 代表委員会
3/2 体重測定3・4年

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

事務だより

スクールカウンセラーだより

新入生保護者様

新型コロナウイルス関連

運営に関する計画

学校協議会

学習関連