【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)

清水丘フェスティバル

延期されていた清水丘フェスティバルが月曜日にありました。
オンラインクイズでは、画面に映る友達を見て嬉しそうな声をあげていました。クイズ自体も難しすぎず簡単すぎずで、答えを見ると「へー、そうなんや」と新しく知ったこともあったようで、楽しんで参加していました。
ドッジボールでは、高学年のお兄さんやお姉さんの体の大きさに、初めは消極的になっていましたが、時間が経つにつれて積極的にボールを投げるようになっていきました。終了の合図があると、「もっとしたい!」と言って終了を惜しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、リース作りだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑色の色画用紙を切って、はり合わせてリース作りに取り掛かっています。一人ひとりが思い思いの飾りつけを楽しみながら取り組んでいます。リースの材料にご協力ありがとうございます。

栄養指導 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養教諭の森田先生に食べ物の栄養についての授業をしていただきました。野菜の役割、好き嫌いなく食べることの大切さを学習しました。

放送朝会での表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は清水丘フェスティバルの前に放送朝会を行い、絵画や標語の表彰を行いました。今年はコロナの影響で、このような表彰は少なくなっていますが、とてもうれしく思います。様々な分野での活躍を願っています。

話したいな、わたしのすきな時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科で「話したいな、わたしのすきな時間」の単元の学習を行っています。発表原稿を書いて、今日発表会を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 F集会(2・4・5年ラスト) 地区別子ども会 集団下校
2/25 委員会活動(5年のみラスト) 課内実践2年
2/26 小中相互授業参観6年
2/27 土曜授業(5) 6年生を送る会
3/1 児童朝会 講堂シートひき5年
3/2 出前授業3年(サッカー)