2月16日『外国のことをしょうかいしよう』《国語》【3年生】プと「ブラジル」グループの発表でした。 さすが3年生。発表原稿などをいっさい手元に持たずに、聞いている人たちの方を見て、大きな声で分かりやすく発表できました。 絵や写真を指し示したり、聞いている人に問いかけたり、効果的な間をあけたり、自分の考えも交えたりして、いろんな工夫をしながら話す様子からは、あとひと月で高学年の仲間入りをする自信と自覚がうかがえました。 残りの6グループ(中国・ロシア・イギリス・オーストラリア・モンゴル・フランス)の発表も楽しみですね。 2月16日「ペントミノで考えよう」《算数科》【6年生】2月15日「全校朝会」「睡眠」という子どもたちに身近なテーマだったのでどの子もしっかり話を聞いていました。 高学年になると習い事もあるせいか就寝時間が23時以降になる子が多いようですが、できるだけ早く寝て、抵抗力を高めるようにしたいですね。 2月12日『大きな山が。。。』《休み時間》先週は、可愛らしい「お山」だったのに、、、、 今週は、とても大きな「砂山」が出来ていました!! 休み時間に、コツコツ積み上げた結果ですね。 そろそろ、学習のまとめに入ってくる時期ですね。 みなさんの、日々の積み重ねによる「学習の山」も大きくなってきたかな? まだまだ寒いですが、来週も元気に頑張りましょう☆ 2月12日「大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ」
教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、 改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況に お かれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。 本校といたしましても、本日朝の児童朝会(放送)の際、学校長より、一人ひとりのかけがえのない命についての講話を行いました。 各ご家庭におかれましても、子どもたちへのメッセージが届きますよう、お願い申しあげます。 大阪市教育委員会 教育長からのメッセージ |
|